元プロ野球選手が子どもたちに熱血指導「JA全農WCBF少年野球教室」開催2020年10月9日
JA全農が特別協賛する「JA全農WCBF少年野球教室」が10月3日、千葉県の成田市中台運動公園野球場で開催。小学生、指導者、保護者ら計119人が参加した。当日は、王貞治理事長をはじめ、元プロ野球選手らが子どもたちへの野球を教え、指導者や保護者を対象とした講習も開催した。
開校式であいさつする王理事長
王理事長は開校式で「みなさんは、親御さんに食事面などを毎日心配してもらっているからこそ立派な身体なのです。感謝の気持ちを忘れず、毎日生活して下さい。また、今日講師から教わったことを忘れず、明日からの練習に活かして下さい。繰り返し練習することが成長につながります」とあいさつ。開催県の全農千葉県本部 木村浩彰県本部長は「プロ野球で大活躍された先生方に直接指導いただける貴重な機会。教えをよく聞き、明るく、楽しく、元気よくプレーして下さい」と野球少年・少女たちに呼びかけ、千葉県の新品種米「粒すけ5㎏」と「落花生詰合せ」を講師らに贈呈した。
この日、指導にあたった、元プロ野球選手の西崎幸広氏(日本ハムOB)、田村藤夫氏(日本ハムOB)、中畑清氏(巨人OB)、飯田哲也氏(ヤクルトOB)は、「投げる」「捕る」「打つ」「走る」の基本技術を分かりやすく指導。バッティングの基本では、王理事長自らが身ぶり手ぶりを交えながら、打撃について指導した。
走塁指導をする飯田講師
指導者講習会では、トレーナーの吉田直人氏が、ケガを予防するためのストレッチやトレーニング方法について実技指導。栄養学教室では、管理栄養士の越野彩氏が、保護者を対象に食事の基本や運動時の栄養摂取、国産農畜産物を使用したメニューの紹介などを講義した。
また、参加者には、千葉県産米「粒すけ」のほか、協賛各社から国産農畜産物などを贈られた。
全農千葉県本部 木村県本部長が「粒すけ」と「落花生詰合せ」を贈呈
重要な記事
最新の記事
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡県で「つゆひかり」茶摘み体験 JAタウン2025年5月7日
-
JAタウン「あつめて、兵庫。」と「お肉の宅配 肉市場」コラボキャンペーン実施2025年5月7日
-
水産流通のデジタル化・需給最適化に取り組み「ウーオ」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年5月7日
-
全国生協と人権尊重・生物多様性保全の推進を加速 日本生協連2025年5月7日
-
循環型農業を普及・推「一般社団法人アクアポニックス推進協会」設立2025年5月7日
-
京都府亀岡市「地域商社」設立へ本格始動 地域課題解決とふるさと納税強化へ2025年5月7日
-
「CO・OP共済 子ども・学生未来応援プロジェクト」2団体へ750万円を寄付 コープ共済連2025年5月7日
-
累計1000人突破 物流とIT学ぶ「おしごと体験」開催 パルシステム2025年5月7日
-
新潟県産米100% 米粉麺「新潟白色 もちっとつるり おコメのめん」新発売 阿部幸製菓2025年5月7日
-
キユーピー×カゴメ 未利用野菜資源のバイオ炭化で共同研究2025年5月7日
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日