最優秀賞に松本陽一さん・聡美さん(埼玉県)-第39回全農酪農経営体験発表会2021年11月29日
JA全農が主催する第39回全農酪農経営体験発表会が11月26日に開かれた。6人が発表し、最優秀賞には埼玉県狭山市の松本牧場の松本陽一さん、聡美さんが選ばれた。
最優秀賞受賞の松本陽一さん(前列左から3人目)ほか、関係者のみなさん。
発表会は実参加とオンライン参加のハイブリッドで開かれた。
松本さんは「埼玉県狭山市『松本牧場』における総合的評価 飼料自給率の向上が及ぼす影響」と題して発表した。
松本牧場は1700年代から続く農家で陽一さんで9代目。1969年に祖父が酪農専業に転換した。陽一さんは2005年に就農したが、大学時代に牧場経営を経済性だけでなく、エネルギー、環境負荷、家畜の健康と人間の満足度といった指標で評価する研究を行った。
その結果、飼料の自給率を高めると経済性が高まるだけでなく、環境負荷の軽減と家畜の健康にも貢献することが明らかとなり。就農後はその実践を続けてきた。
現在、34頭の経産牛と15頭の育成牛を父母と妻の4人で飼養している。後継牛は自家育成100%。8.6haの飼料畑で飼料自給率を高める経営をしてきた。「外的要因に左右されない足腰の強い経営をめざした」と松本さん。
牛群検定やゲノム検査を活用し牛群の改良にも取り組む。少ない飼料で効率的に搾乳できる牛を選抜してきたという。
審査員全員一致で最優秀賞に選ばれた。審査委員長の小林信一静岡県立農林環境専門職大学短期大学部生産学科教授は「自給飼料へのこだわりと人、牛、土地のバランスを軸として持続可能な酪農をめざす確固たる経営理念をもとにした経営に感銘を受けた」と講評。30頭規模で所得率30%、1000万円以上の実現は驚異的であり、農地集積による循環型酪農をめざし消臭対策など「都市近郊酪農のモデルになり得る経営」だと評価した。
受賞後、松本さんは「小さい牧場だが家族みんなで働いいる。現状を維持しながらも収益性を上げ、子どもが継いでくれるような経営体をめざしていきたい」と話していた。
その他の発表は以下の通り。
【特別賞 先進技術普及地域貢献賞】
余暇を楽しむ自然体酪農-清水繁勝さん、文子さん(岩手県)
【特別賞 人と牛に優しい経営者賞】
「牛・人・街」にやさしい酪農-藤野和有基さん(福岡県)
【優秀賞】
○地域の高感度な消費者と共に歩む酪農-鈴木昇さん(茨城県)
○新規就農で受け継いだ酪農経営と地域の絆-萱森健太(福井県)
○乳房炎ゼロへの飽くなき探求心-高橋悠さん、彩希さん(高知県)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(150)-改正食料・農業・農村基本法(36)-2025年7月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(67)【防除学習帖】第306回2025年7月12日
-
農薬の正しい使い方(40)【今さら聞けない営農情報】第306回2025年7月12日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日