出荷者の確保 特産品づくりなど情報交換 地産地消で全国交流会2023年3月20日
JA全中は3月16日、東京・大手町のJAビルでJA地産地消全国交流研究集会を開いた。4年ぶりの実開催で全国からJAファマーズマーケット担当者ら約50人が集まり、出荷者対策や店内対策などについて情報交換した。
分科会形式でディスカッション
JA全中がJAファーマーズマーケット955店舗を対象に2022年度に調査では、販売高総額は約2500億円で平均は約2億7370万円だった。
客数は1億5400万人で1店舗当たり16.5万人となっている。客単価平均は1640円。
販売額が2億円未満の店舗では黒字率は34.7%と低く、一方、10億円以上になると88.6%だが、9~10億円では57.1%と黒字率は低く、必ずしも販売金額と相関しておらず、むしろ立地条件など店舗ごとに課題が異なるのが実態といえる。
第29回JA全国大会決議では、JAは出荷者向けの営農指導体制を強化し、新たな出荷者の掘り起こしを行うことや、出荷者の生産拡大と所得増大に取り組むとしている。
研究集会では分科会に分かれて出荷者対策、店内対策、外販対策をテーマに情報交換をした。そのなかでJA全中の山本雅之特別研究員は「最近では新規開設ではなく、出荷者の減少、販売の伸び悩みなどから運営改善がテーマになっている。その課題は一店舗づつ違う。現場から解決策を見つけていくしかない」と指摘した。
担当者からは現場の課題が語られた。売り場に並ぶ野菜の質に出荷者によってばらつきがあり、店舗の評判を落とすとして出荷者基準を厳しくすべきとJAトップ層から意見が出たが、現場からは「逆に間口を広げ、指導を徹底してはどうか」との考えで営農指導に力を入れることにした例や、新規出荷者の確保のため「農業塾」や「園芸教室」を開催し1年間の実習後に出荷者となる取り組みを行っているという報告もあった。
また、出荷者のすそ野を広げるために苗を配布している例や、ファーマーズマーケットに農園を併設し新規品目を試験的に作り、出荷者に関心を持ってもらう取り組みなどもある。また、実績のある出荷者に新規品目を栽培してもらい、最初は全量買い上げて販売するというJAもあった。
ただ、珍しい野菜を作っても「売れないという現実がある」と、消費者ニーズの多くは一般的な野菜を求めているとするとの声の一方、「珍しい野菜コーナー」を作り、そこで野菜ソムリエが食べ方を教えながら販売し実績を上げている例も報告された。
また、研究集会ではJAタウンシステムを活用した「直売所間取引システム」についても紹介された。品揃えの偏りや、閑散期に棚を充実させる手段がないなど直売所がある一方、余剰商品を抱え新たな販売先を開拓したいと考えている直売所もある。こうした課題をマッチングさせるシステムで、直接接点のない直売所間での取引が可能、在庫問い合わせ対応の業務削減など、メリットがある。
システムの開発とモデルJAでの試行をしてきたJA全農は希望するJA・直売所が利用できるよう現在準備を進めている。
重要な記事
最新の記事
-
農畜産物を「交渉カード」にするな トランプ関税でJA茨城県中央会 森山自民幹事長に緊急要望2025年5月10日
-
米など「重要5品目」守り抜く トランプ関税交渉で森山自民幹事長 茨城で表明2025年5月10日
-
シンとんぼ(141)-改正食料・農業・農村基本法(27)-2025年5月10日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(58)【防除学習帖】第297回2025年5月10日
-
農薬の正しい使い方(31)【今さら聞けない営農情報】第297回2025年5月10日
-
JA貯金残高 107兆2744億円 3月末 農林中金2025年5月9日
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
【JA人事】JAぴっぷ町(北海道)大西組合長を再任(3月28日)2025年5月9日
-
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
米を買うときに重視「国産米」77.8% お米についての緊急アンケート 日本生協連2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日