23年度に米運搬専用貨物列車定期化も 2度の試験輸送で手ごたえ JA全農2023年3月29日
JA全農は米の輸送について、JRコンテナ専用列車を貸し切っての定期輸送を、2023年度中に開始する方向で調整している。青森発大阪着の日本海ルートを使う。トラックドライバーの時間外労働の規制が強まる、いわゆる「2024年問題」の中でも物流体制を維持するための対応で、コンテナ輸送はトラック輸送よりも時間がかかるため、JA全農関係者、販売先の受注体制に工夫が必要となるが、今年に入り2度の試験輸送をした結果、一定の成果を得た。
試験輸送を行った貸切貨物列車(3月6日、JR百済貨物ターミナル駅=JA全農提供)
JA全農は、米穀の物流でのドライバーの労働時間短縮への対応について、「計画的集約保管の拡大」「トラック中継輸送の拡大」「モーダルシフト(海上・コンテナ輸送)の拡大」の3点を軸に対策をたてており、今回は貸切貨物列車での輸送を具体化させた。
試験運行は日曜日から月曜日にかけて運行する、JR貨物の休眠しているダイヤを利用した。青森・八戸貨物駅を午前7時半に出発し、大阪・百済貨物ターミナル駅に翌日午後5時半に到着する日本海ルートで、青森から秋田、新潟、金沢、福井の各貨物駅を経由して、大阪に入る。今年2月19日発(20日着)、3月5日発(6日着)の2回、試験輸送を行った。
2回の試験輸送
貨物列車は12フィートコンテナ(ft)の100基分となる約500トンの米を積み込むことができる。貨物を貸し切る際のJR側からの条件は最低80基を動かすことであり、一度にこの量の発注が集まるかどうかが懸念材料だった。
各駅には周辺産地の倉庫から、貨物列車およびトラックで、パレットやフレコンの形で運んだ。八戸貨物駅から東青森、秋田貨物、新潟ターミナル、金沢ターミナル、南福井などの各駅で米を積みことで1回目は97基、2回目は100基の米を積み込むことができた。JA全農米穀部は「一定の手ごたえを感じている」と話している。
百済ターミナル駅からは各持ち込み先の最寄りの貨物ターミナル駅までコンテナで運び、そこからトラック輸送に切り替える。定期輸送も今回と同じ時刻、同じルートで行う予定だ。
JR百済貨物ターミナル駅到着後、先頭車両に看板をつけた(3月6日=JA全農提供)
これまでトラックで運んでいた輸送ルートも、「2024年問題」でドライバーの時間外労働の上限規制が強化されると、走行距離が500キロメートル以上の場合は、ワンマン運行が困難となる。米の主要産地である東北地方から関西方面にトラック輸送する場合、コスト増、輸送力の低下は避けられない。
またコンテナ輸送はCO2排出量削減につながり、トラック輸送と比べ10分の1となる試算もあり、カーボンニュートラルを進める上で有効だ。
ただコンテナ輸送はトラック輸送などと比べ、輸送時間がかかるため、取引先からの発注を早期化する必要がある。また時間がかかる分、夏場の輸送中に米の品質に影響があるかなどの懸念もある。米穀部は「トラック輸送からコンテナ輸送への切り替えは避けられない。関係者とていねいに協議を進めていきたい」と説明している。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
