株式会社治五左衛門 山形県ベストアグリ賞受賞 JA鶴岡2024年12月19日
鶴岡市寺田でエダマメ「だだちゃ豆」や水稲の栽培を手掛ける「株式会社治五左衛門」が、2024年度の山形県ベストアグリ賞を受賞し、その中でも特に優秀と認められた受賞者に贈られる農林水産大臣賞に輝いた。12月4日に山形県庁で授与式が行われ、同社代表取締役の石塚寛一さんが賞状と記念の盾を受け取った。

役員室に表敬訪問(佐藤治久専務(左)、石塚代表取締役(中央)、保科亙組合長)
同賞は、地域の環境を活かし優れた経営を実践している農業者を表彰するもので、2024年度は7法人、1団体が受賞した。
石塚さんは23年前に就農し、大規模経営を維持しながら高品質生産を追求し、令和4年には経営の安定化のため「株式会社治五左衛門」を設立した。現在は「だだちゃ豆」14ha、水稲12haを栽培している。同社の「だだちゃ豆」は、食味などを徹底的に分析し、きめ細やかな栽培管理を行うことで、安心・安全な生産に特化している。また、もちやパスタソース等の加工品販売により6次産業化にも力を入れている。
さらに、雇用の創出や担い手育成にも力を入れており、地域住民や学生および外国人労働者の雇用、鶴岡市立農業経営者育成学校(SEADS)の研修生の受け入れなど県や市と協力して積極的に取り組んでいる。
石塚さんは「家族や社員、先輩・仲間の支えによりこの度の受賞に至ったものでとてもうれしい。先人が種子を守り継いできた『だだちゃ豆』は地域の宝であり、その存在によって今の私の営農が成り立っている。今後もだだちゃ豆振興に協力し、地域に恩返しをしていきたい」とした。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日 -
実習内容に基づき解説『演習と実習で学ぶ養液栽培』発売 誠文堂新光社2025年11月6日 -
横浜土産の新定番「横濱お米かりんと 黒蜜きなこ」新発売 ミツハシ2025年11月6日 -
液体せっけん量り売り 千葉「デポー園生」で開始 生活クラブ2025年11月6日 -
まるまるひがしにほん 岩手県「はちまんたいマルシェ」開催 さいたま市2025年11月6日


































