2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
JA全中中央①PC
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_SP

コシヒカリ5kg5421円に 新米出回り「高値」拍車 10月の東京区部2025年11月5日

一覧へ

東京都区部では、10月のうるち米の小売価格(5kg当たり)は、コシヒカリが5421円(前年同月比+43.1%)、コシヒカリ以外が5248円(前年同月比+38.4%)だった。政府備蓄米の販売減少と高値での新米出回りを反映し、価格が上昇した。

東京都区部の小売物価は全国の小売物価の先行指標とされ、総務省は速報を公表している。

東京都区部での精米5kg当たり小売価格の推移  出所:農水省ホームページ(元は総務省「小売物価統計」動向編)東京都区部での精米5kg当たり小売価格の推移
 出所:農水省ホームページ(元は総務省「小売物価統計」動向編)

消費者物価指数を見ると、10月の総合指数は前年同月比は+2.8%、前月比(季節調整値)は+0.6%と物価上昇が続く。食料は前年同月比+5.9%、前月比+1.2%と食品価格は上昇が大きい。特に「米類」は、前年同月比+40%、前月比+11.6%と、新米シーズンに入って価格上昇が顕著だ。

高値による「米離れ」に懸念
スーパー店頭などでの精米価格の上昇で懸念されるのが「米離れ」だ。農水省の「スーパーでの販売数量・価格の推移」を見ると、7月29日~8月4日の週をピークに販売数量はり10月20~26日の週まで下落傾向となっており、高値による消費抑制が示唆されている。小売現場からは「新米の動きが鈍い」「価格が(精米5kg当たり)4000円を超えると動きが悪くなる」という声も聞かれる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る