こども食堂やフードバンクに農畜産物 富山、三重、秋田のJA 地産地消促進で社会貢献、食育も2024年12月26日
JAが生産者と協力して、地元産の農畜産物をこども食堂やフードバンクに寄贈する取り組みが全国的に広がっている。農畜産物など食料品の値上げが続き、こども食堂やフードバンクは調達に困難をきたしている。こうした環境下でこどもや生活困窮者を支援することは、社会貢献としてだけではなく、地産地消の取り組みでもある。こども食堂への支援は将来の食育にもつながる。
富山県産牛乳を使ったメニューを味わう来場者
JA全農とやまは12月21日から、富山県内の19カ所のこども食堂に県産牛乳200mlを2070本寄贈する取り組みを始めた。学校給食が休止となる冬休み期間中に、家庭で富山県産牛乳を消費してもらうことが目的だ。昨年は県本部のイベントの売上金の一部を寄付したが、地元の農畜産物は初めて。
JA全農とやまの担当者によれば、県内の1日の牛乳生産量約30tのうち学校給食向けは3分の1を占める。冬休みなど休校の期間には「牛乳を加工用に回さざるを得ず、単価が低くなる」。そこで生産者への応援の意味も含めてこども食堂への寄贈を県を通じて実施した。今後も春休みなどの期間に実施したい考えだ。
12月21日に寄贈した富山市の「にながわふれあい子ども食堂」では、約160人に富山県産牛乳を使ったクリームシチューと牛乳をふるまった。高岡市で酪農を営むクローバーファームの青沼さんが駆け付け「冬休みも毎日牛さんのお乳を絞っているので、給食のない日はお家で富山県産牛乳を飲んで、元気に過ごしてください」とメッセージを伝えた。シチューを食べた児童は「あたたかくて、おいしい。家でお母さんと作ってみたい」と話した。
共進会出品のイチゴを寄贈
三重県園芸振興協会(事務局=JA全農みえ営農対策部)は12月19日、「第38回三重県いちご共進会」に出品されたイチゴ400パックを県内の子ども食堂など31団体に寄贈した。県の24年度「子どもの居場所」ニーズ・シーズマッチング事業(事務局=県社会福祉協議会)に登録し、県内の子ども食堂などを運営する団体との間でマッチングが成立した。
同会は23年度から品評会の共進会に出品されたイチゴと梨を寄贈しており、今回で4回目となる。今後も共進会に出品された農産物の提供を続ける考えだ。
当日は津市のJA三重ビルで各団体に贈呈した。同協会の事務局長である新良和也全農みえ営農対策部長は「寒さが増して濃い味のおいしいイチゴに仕上がっている。地元産のイチゴを食べて子どもたちが笑顔になってもらえれば何より」と手渡した。受け取った団体の方からは、「立派なイチゴをたくさん提供いただきありがたい。さっそくクリスマス会で使わせてもらい、地産地消など子どもたちへの食育にも活用したい」とのお礼の言葉があった。
フードバンクあきた林多実代表理事(左)、JA全農あきた椎川浩県本部長
JA全農あきたは11月12日、一般社団法人フードバンクあきたに秋田県産あきたこまち精米600キロとジュース「"のむ"りんご」40箱を贈呈した。JA全農あきたと県内全農グループ会社の職員が家庭で余った食品を集めて支援が必要な人に届ける「フードドライブ」に取り組み、集められたレトルト食品やお菓子、飲料なども提供した。贈呈した県産食材等は、社会福祉協議会等を通じて子ども食堂を運営する団体などへ届けられる。
フードバンクへの寄贈はコロナ下の2020年に「まずは県産の食料支援」として始まり、今後も継続した支援を行う考えだ。JA全農あきたの椎川浩県本部長は「県内の食の支援を求める方々に対し、県産農畜産物の生産に関わり秋田の食に携わる組織として少しでも力添えできればと思い贈呈した。日々の生活に役立ててもらいたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
Sagra della Porchetta Italica(イタリアの伝統的な焼き豚祭り)【イタリア通信】2025年9月20日
-
【人事異動】JA全農(10月1日付)2025年9月19日
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】トランプ流企業統治改変の怪しさと日本への影響2025年9月19日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋まき小麦防除のポイント 除草とカビ対策を2025年9月19日
-
農業土木・鳥獣対策でプロフェッショナル型キャリア採用 課長級の即戦力を募集 神戸市2025年9月19日
-
「ヒノヒカリ」2万9340円 JAおおいたが概算金 営農支援が骨子2025年9月19日
-
米価下落に不安の声 生産委員 食糧部会2025年9月19日
-
【石破首相退陣に思う】地方創生、もっと議論したかった 日本共産党 田村貴昭衆議院議員2025年9月19日
-
配合飼料供給価格 トン当たり約550円値下げ 2025年10~12月期 JA全農2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
「1粒1粒 愛をコメて」来年産に向けた取り組み 令和7年度 水稲高温対策検討会を開催 JA全農ひろしま2025年9月19日
-
9月21日に第6回「ひろしまの旬を楽しむ野菜市」 「3-R」循環野菜や広島県産野菜を販売 JA全農ひろしま2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
大阪・関西万博で「2027年国際園芸博覧会展 未来につなぐ花き文化展示」開催 国際園芸博覧会協会2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
日本の稲作を支えるデジタル技術を大阪・関西万博で紹介 BASFジャパン2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日