【農協研究会】報告Ⅱ:「おらが農協」意識を生み出す JA松本ハイランド 田中均組合長2025年2月18日
JA松本ハイランドの田中均組合長は昨年決議した第30回JA全国大会スローガンの「組合員・地域とともに、食と農を支える協同の力」の意味をどう捉えるべきかを指摘した。
田中均組合長
JAの自己改革は経済合理性の追求に偏っていないか。営農経済の赤字をどうなくすかといった経済合理性の追求は当然だ。問題は「おらが農協」という当事者意識を持たない組合員が増えていることだろう。そうした組合員が増えるとJAは単なる一業者とされ、事業は選択の対象となる。わがJA意識はJAの土台で事業は柱だが、土台がしっかりしていないと柱を建てても家は壊れる。
したがって、自己改革の中心的な課題は組合員や地域住民が参加する小さな協同を数多く作り出していくこと。組合員自身が願いの実現や困りごとの解決のために協同するという活動をビルトインしていかなければならない。
そのためわれわれのJAでは組合員の役割も規定し、JAの構成員としてJAのビジョン実現をめざして主体的に協同活動に参加・参画することとしている。
理事の役割は支所・支店でビジョン実現のためリーダーシップを発揮すること、トップはわがJA意識を持つ組合員を増やすための環境整備をすることとしている。そして職員はプロフェッショナルとして組合員、役員の活動を支えるのが役割としている。職員はあまり前に出ず主役である組合員を支える。
こう考えると第30回JA全国大会スローガンは、組合員・地域「とともに」であり「のために」ではないことが分かる。ただし、協同活動を生み出すには仕掛けが必要。組合員との対話は必要だが、対話で終わらせずに議論し参画してもらう。当JAでは支所協同活動を生み出す人材を育成するため協同活動みらい塾を開催してきた。
また、支所運営委員会を支所協同活動運営委員会とした。目的を組合員が主体となって願いや困りごとの実現と解決に向け協同活動を実践する、とした。地域の協同活動を活性化することによって「JAはこんなこともやっているんだ」との理解が得られる。テーマによっては准組合員の意思反映にもつながる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日
-
「卵フェス」先行チケット販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年7月9日
-
「ミャンマー地震緊急支援募金」7803万1397円をユニセフへ寄付 コープデリ2025年7月9日
-
「トカラ列島近海を震源とする地震」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年7月9日
-
魅力ある地域づくりを資金で応援「市民活動応援プログラム」募集 パルシステム神奈川2025年7月9日
-
米を袋ごと常温で長期保存「米ガード」パッケージをリニューアル 環境技研2025年7月9日
-
農作物の流通体制の新モデル構築に向けた取り組み開始 マイナビ農業2025年7月9日
-
鳥インフル 英国ロンドンデリー州などからの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月9日
-
第166回勉強会『植物工場における多品目・多品種化、多用途化の可能性』開催 植物工場研究会2025年7月9日