JAの活動:今さら聞けない営農情報
有機質資材を活用した施肥(37)【今さら聞けない営農情報】第218回2023年9月30日
みどりの食料システム法が施行され、国内の肥料資源(特に有機質資材)を活用した施肥の重要度が増しています。そこで本稿では、堆肥、汚泥肥料、食品残渣、有機質肥料、緑肥作物といった有機質資材を有効活用するために、前回までに各種有機質資材利用にあたって理解しておきたい基本的事項をご紹介してきました。最後にキチン質資材についてご紹介します。
キチンとは、カニ、エビなどの甲殻類や昆虫などの節足動物、および貝などの軟体動物の外殻、あるいは菌類の細胞壁を構成している物質で、カニやエビの殻で10~30%、糸状菌の細胞壁では5~40%程度含まれています。
魚類やカニ殻、エビ殻、シャコ殻といった海獣以外の水産動物由来の原料を粉末にしたものを使用している有機質肥料は普通肥料に分類され、粉末になっていない原型がわかる魚の骨のような有機質原料を使用する場合は特殊肥料に分類されます。
これらは、ゆっくり効く緩効性の窒素質肥料として活用されますが、キチンの施用によって、一部の土壌病害・線虫の抑制や生育促進といった働きも期待されています。
キチンが土壌に施用されると、キチンを分解するキチナーゼを有する微生物が特異的に増加することによって土壌中にキチン分解酵素が多く産生され、それによって土壌病原菌の細胞壁を構成するキチンが分解されることによって、土壌病原菌の細胞壁が機能を発揮できなくなり、病原菌の増殖を抑える作用を発揮します。
病原菌の増殖が抑えられる病害は、イチゴ・ダイコン・キャベツ萎黄病、インゲン・エンドウ根腐病、キュウリつる割病、トマト萎凋病、リゾクトニア菌が原因の病害が知られています。
ただし、これらの病害以外では逆効果になる場合もあるので、病害の抑制を目的に使用する場合には、事前に施用効果を指導機関に確認するなど十分に注意が必要です。
一方、キチナーゼは土壌センチュウにも作用することが知られており、カボチャのネコブセンチュウの寄生が減少し、根こぶの着生が減ることが確かめられています。
また、キチンの分解によって発生するキトサンには抗菌作用に加え、作物生育を促進する効果が知られており、実際にハツカダイコンやバレイショ、カンショ、ニンジン、ニンニク、レタスでは生育促進と品質の向上効果があったことが報告されています。
これらの効果を上手に引き出すには、キチンを分解する酵素であるキチナーゼをつくることができる微生物が増殖しやすいような環境を整えたり、投入するキチン質資材を細かくするといった一手間が必要になります。いずれにしても、使用するキチン含有資材と作物の組み合わせで最適な施用法を十分に確認した上で活用して下さい。
◇ ◇
本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(167)食料・農業・農村基本計画(9)肥料高騰の長期化懸念2025年11月8日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(84)グルコピラノシル抗生物質【防除学習帖】第323回2025年11月8日 -
農薬の正しい使い方(57)ウイルス病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第323回2025年11月8日 -
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日 -
耕地面積423万9000ha 3万3000ha減 農水省2025年11月7日 -
エンで「総合職」「検査官」を公募 農水省2025年11月7日 -
JPIセミナー 農水省「高騰するコスト環境下における食料システム法の実務対応」開催2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
茨城県「いいものいっぱい広場」約200点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
TNFDの「壁」を乗り越える 最新動向と支援の実践を紹介 農林中金・農中総研と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
濃厚な味わいの「横須賀みかん」など「冬ギフト」受注開始 青木フルーツ2025年11月7日 -
冬春トマトの出荷順調 総出荷量220トンを計画 JAくま2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日


































