JAの活動:JA新組合長に聞く
【'25新組合長に聞く】JAなめがたしおさい(茨城) 金田富夫氏(4/26就任) 「スーパーでの焼き芋」ここから2025年5月26日
役員の改選期を迎え、全国のJAで新しい組合長が誕生している。折しも25年ぶりに改正された食料・農業・農村基本法にもとづく初の「基本計画」が閣議決定され、今後5年間、農業の構造改革が集中的に取り組まれる。一方JAグループでは、昨年の第30回JA全国大会決議にもとづき、「協同活動と総合事業の好循環」実現、5つの戦略の具体化を進めるが、国際紛争、トランプ関税など日本経済の行方には不透明感も漂う。こうした重要な転換期、農業・JAについてどのようなビジョンをもってJA運営に臨むか。4月26日に就任したJAなめがたしおさい(茨城)の金田富夫組合長に聞いた。
金田富夫組合長
管内は農業が盛んで、240億円の販売額は茨城県内JAでトップだ。特にピーマンは販売額100億円で、北海道の玉ねぎ、嬬恋のキャベツと肩を並べる。甘藷も特産で、近年のスーパーでの焼き芋ブームもここから始まった。早場米の産地でもあり、お盆前には集荷が始まる。
農家、生産者の所得増大はもちろん、食育にも力を入れていきたい。農産物は食材であると同時に教材だ。
農政では、現場を理解する人を国会に送りたい。政府が小売価格の高騰を止めたいというのはよくわかるが、米価が下がり過ぎると生産を続けられなくなる。生産者がいるから農産物を食べられることを理解してほしいし、JAとしては農家の経営が安定するよう努めたい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】早期・普通期水稲に穂吸汁性カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 長崎県2025年7月17日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月17日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月17日
-
造花が増加【花づくりの現場から 宇田明】第64回2025年7月17日
-
ナガイモの産地間競争と国際化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第349回2025年7月17日
-
JA鹿本でジャンボスイカ品評会開催 最優秀は119キロの超特大果実2025年7月17日
-
鳴門市×おてつたび×JA里浦「半農半X」推進シェアハウス事業「なると金時編」開始2025年7月17日
-
農業ロボット開発のレグミンへ出資 AgVenture Lab2025年7月17日
-
農薬出荷数量は1.5%増、農薬出荷金額は4.0%増 2025年農薬年度5月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年7月17日
-
未来のスマート農業へ ミライト・ワン・システムズ、日本マイクロソフトと協力 東京農大2025年7月17日
-
非加熱でフルーツの栄養まるごとチャージ ダブルプレスジュース「Vicca」新登場 青木フルーツ2025年7月17日
-
熱帯林の微生物は土壌のリン不足に「質より量」で勝負 森林総研2025年7月17日
-
長崎県壱岐市とエンゲージメントパートナー協定を締結 タイミー2025年7月17日
-
秋田県産トマト使用 限定バーガーを販売「モスの産直野菜フェスタ」秋田県で開催2025年7月17日
-
家庭用油脂製品など値上げ 9月1日納品分から J-オイルミルズ2025年7月17日
-
夏休みの自由研究に 生物多様性を知るオンラインイベント開催 パルシステム2025年7月17日
-
温暖化に強い「新大コシヒカリ」ドローンで直播 新潟大と燕市の実証に参画 マゼックス2025年7月17日
-
ひきこもりに理解を つながり広める全国キャラバンに参加 パルシステム2025年7月17日
-
2年連続おいしさ日本一 埼玉の梨「彩玉」などシーズン間近2025年7月17日
-
「北海道生乳のむヨーグルト ミックスベリー」新発売 北海道乳業2025年7月17日