JAの活動:令和元年度JA共済優績組合表彰
【岐阜 JAぎふ】 「すべては組合員とともに」合言葉に 推進体制見直し、生命系強化で成果【令和元年度JA共済優績組合表彰 大賞受賞組合】2020年5月21日
JAぎふ本店
岐阜県のJAぎふは組合員目線による新たな推進体制を本格稼働させ、2年ぶり2度目のJA共済大賞を受賞しました。櫻井宏組合長は「金融・共済の垣根を越えて職員一丸となり、『すべては組合員とともに』を合言葉に取り組んだ結果です」と喜びを語りました。
令和元年度の共済事業の実績は長期契約の保有高が2兆26億円、長期共済新契約が1652億円、自動車共済新契約が3万5163件。長期共済新契約のうち、生命共済は221億円、建物更生共済が1431億円、年金共済は63億4627万円(年金年額)の実績を挙げました。
◆自ら行動できる職員に渉外担当者の育成強化
令和元年度は推進体制を見直し、共済の保障提供を含む、総合的なサービスの提案に向けて渉外担当者の人材育成を強化しました。渉外担当者は「LS」(ライフサポーター)と呼び、共済・金融で括らず組合員の悩み事をJAの総合事業を通じて解決する提案型の推進を行います。支店の窓口事務を一部本店に集約し、本店がLSの推進をサポートする体制を構築しました。
伊藤正人常務は「自己改革の一環で実施した全戸訪問をきっかけに、組合員ごとの悩み事や夢を日常的に聞くことができる関係の必要性を再認識しました。そのうえで提案し解決していく姿勢が求められています」と話します。
相談機能の強化に向け、JAが重視するのが若手の育成です。JAでは190人のLSのうち約半数が入組3年以内のため、知識と経験が浅いLSを指導するトレーナー役に「LSI」(ライフサポーターインストラクター)6人を配置しました。LSの基本方針や協同組合の心得が学べるJA独自の事業推進要綱を活用し、「より主体的に行動できる"人財"」への成長を促します。目指しているのは組合員・利用者のニーズに対してワンストップで応えられる職員であり、CS向上へ自ら考えて自ら行動できる職員です。戦略的な育成は若手を中心に着実に実を結んでいます。令和元年度は190人の推進実績において、1位と2位を3年目までのLSが占めました。
岩佐哲司専務は「共済は本来、加入者に喜んでもらえるものです。組織を挙げてJAにしかできない強みを提案していくことがJAの生き残りをかけた戦略になります」と語ります。
写真=櫻井宏組合長
◆スマイルサポーターと渉外が連携、課題共有
支店窓口担当のスマイルサポーターとLSの連携も進んでいます。これまでLSのみで固めていた推進目標を令和元年度からスマイルサポーターにも配分しました。スマイルサポーター向けの研修は年5回実施し、チラシの渡し方から丁寧に推進方法を習得していきました。スマイルサポーターをフォローするSSI(スマイルサポーターインストラクター)を各グループに1人配属し、月1回のミーティングで課題も共有します。事業推進部の田島義則部長は「各支店とも実績以上にLSとスマイルサポーターの連携が濃くなり、一体感が出てきている」と手ごたえを感じています。
櫻井組合長は「JAが無かったら困ると思ってもらわなければならない。その中で助け合いに基づく共済の役割は大きい。これからも組合員とタッグを組んで進めていく」と強調します。
写真=岩佐哲司専務
<JAの概要>平成20年に岐阜地域の6JAが合併して誕生。
組合員数......10万2495人(正組合員数 4万1462人)
共済担当者......228人(全職員数1047人)
長期共済保有高......2兆26億円 販売品取扱高......87億円
主な農産物......水稲、柿、イチゴ、栗、アスパラガス、ニンジン、ネギ、枝豆、ほうれん草、大根
※令和2年3月末日時点
写真=伊藤正人常務
利用者のライフプランの相談に応じるLS
【福島 JA会津よつば】全職員による「訪問活動」が結実 LA、SS等の連携強化し初の大賞
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日