JAの活動:【2024年新年特集】どうする食料・農業・農村・JA 踏み出せ!持続可能な経済・社会へ
【提言2024】農の営みこそ命の絆 東京大学名誉教授 神野直彦氏2024年1月15日
2023年、世界は地球沸騰化の時代に突入、地上ではロシアのウクライナ侵攻が続き、さらに中東情勢も深刻化、混迷と対立が深まるなかで2024年を迎えた。本紙新年特集は「踏み出せ! 持続可能な社会へ」をテーマに、世界情勢と日本の未来を見越して、農政をはじめとした政治、政策、そして農業協同組合への提言を幅広く識者に発信してもらう。
東京大学名誉教授 神野直彦氏
私たちの目の前では今、人間の生命を育む二つの絆を残酷に破壊していく悲劇が繰り広げられている。この二つの絆とは自然と人間との生命の絆と、人間と人間との生命の絆である。農業の営みとは、この二つの人間の生命活動の絆を結びつける営みなのである。
ウクライナの野で、さらにはパレスチナの野で、というよりも世界のいたるところで、戦いの太鼓が打ち鳴らされ、人間の生命活動の二つの絆を打ち砕く野蛮な行為が所狭しと演じられている。しかし、それは同時に、二つの絆を結びつける農業の営みを破壊する行為であり、人間の生命活動の持続可能性を否定する悲劇でもある。
どうして人間の生命活動を否定するような悲劇が生じてしまったのかは、誰もが理解しているはずである。それは人間の社会のあらゆる領域に、市場経済の競争原理を行き渡らせれば、「幸せな社会」が到来すると信じ込まされ、「競争社会」を目指したからである。競争原理では他者が幸福になれば、自分は不幸になってしまう。
ところが、人間の生命活動は他者が幸福になれば、自分も幸福になり、他者が不幸になれば、自分も不幸になるという協力原理で営まれている。それだからこそ、人間の生命活動は、人間と自然、人間と人間という二つの絆に抱かれて営まれている。
敢えて繰り返すと、農業の営みは人間の生命活動の二つの絆を結ぶ営みである。したがって、対立し憎み合う市場経済の競争原理とは、そもそも農業は調和しない。そのため農業に市場経済の競争原理を無理矢理に強制すれば、協力原理と調和する農業の営みは持続困難となる。農業の営みが持続困難になるということは、人間の生命活動の持続可能性が失われていくことにほかならないのである。
コロナ・パンデミックを経験して、誰もが持続可能にするのは人間の生命活動だということを学んだはずである。そのために農業の営みを持続可能にする必要があることも理解できたはずである。新しき年の幕開けとともに、この真理をもう一度、かみしめて歩き始める必要がある。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日