人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240901 日本農薬1 プレゼントキャンペーンSP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

JAの活動:【2024年新年特集】どうする食料・農業・農村・JA 踏み出せ!持続可能な経済・社会へ

【提言2024】オンナが子どもを産み育てられる農業を 社会学者 上野千鶴子氏2024年2月1日

一覧へ

2023年、世界は地球沸騰化の時代に突入、地上ではロシアのウクライナ侵攻が続き、さらに中東情勢も深刻化、混迷と対立が深まるなかで2024年を迎える。本紙新年号は「踏み出せ! 持続可能な社会へ」をテーマに、世界情勢と日本の未来を見越して、農政をはじめとした政治、政策、そして農業協同組合への提言を幅広く識者に発信してもらう。

社会学者 上野千鶴子氏(撮影 後藤さくら)社会学者 上野千鶴子氏
(撮影 後藤さくら)

日本農業は持続可能なのだろうか?

この問いに多くの人が悲観的な答えを出している。食料自給率38%、これでは食の安全保障すら成り立たない。ウクライナ危機で小麦の輸出が止まればただちに飢餓に陥る地域があるし、食料輸出国が不作で輸出を禁止すれば、日本だって干上がる。基本的な食料である大豆や小麦が手に入らなければ、豆腐もみそもパンも麺も作れない。

2022年、思いがけず農業経済学者の関根佳恵さんからご依頼を受けて、関根さん監修・著の『家族農業が世界を変える』(かもがわ出版)に寄稿した。この本は全3巻「1貧困・飢餓をなくす」「2環境・エネルギー問題を解決する」「3多様性ある社会をつくる」と意欲的。図解、イラスト満載の十代向けの本書は「学校図書館出版賞」を受賞した。わたしはそのうち3巻に「オンナが子どもを産み育てられる農業を」というコラムを書いた。

今どき「家族農業なんて?」と思ったが、農業は一家総労働団、家族とコミュニティーなしには成り立たない。どんなに法人化が進んでも土地と自然、コミュニティーを守るのは家族だ。その中でもっとも低い地位に甘んじてきた女性の地位が上がらない限り、農家に未来はない。

その農業女性たちが各地で活躍している。農業ジャーナリストの金丸弘美さんに懇請して、わたしの主宰するウィメンズアクションネットワーク(WAN)サイトに「ニッポンは美味しい!」というタイトルで、6次産業に取り組む全国各地の女性たちを取材した連載をしてもらった(注)。タダで書いてもらっているのに、「いやあ、上野さん、女のひとの話はおもしろいわ」とかえって感謝された。「そうでしょ」と言ってわたしはニッコリする。コロナの間も売り上げが上がったと聞いた。消費者と直結した強みである。

そこに希望があれば、若いひとは来る。そして子どもを産み育てようという気にもなる。農家や農村、さらに農協のジェンダー意識も変わるべき時期だ。

(注)https://wan.or.jp/article/show/10973

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る