【米国大統領選2016】アメリカの危機 トランプ生み出す(下) 萩原伸次郎・横浜国立大学名誉教授2016年11月14日
萩原伸次郎・横浜国立大学名誉教授
◆軍事力も強化
日米安保に関しては、米国が日本を一方的に防衛するのは不公平だ、防衛費を100%負担しなければ米軍を引き上げるといっている。彼の主張は、日本はより多くの防衛費を負担すべきだという。もしそれが憲法上できないというのなら改正すればいいと言い出しかねない。
したがって、現在の安保法制(戦争法)の下では、米軍とともに自衛隊が海外に派兵されることが南スーダンだけでは済まなくなる危険な状況となることが予想される。
トランプ大統領は、プーチン大統領から「素晴らしい手紙を受け取った」と言っているように、彼とは親密な関係にある。ロシアは、シリアのアサド政権と親密な関係にあるから、米国が今までの状況とは異なったシリアへの軍事介入が予想される。ウクライナとロシアは言うまでもなく対立関係にあり、NATOは、ウクライナ擁護の立場だから、トランプ大統領になって従来のNATO諸国と米国関係が大きく変化する可能性がある。
トランプ大統領は、イギリスのEU離脱決定を歓迎した。これも移民問題とかかわるのだが、トランプ大統領は、排外主義的主張を繰り返すヨーロッパの極右勢力と親密な関係を築くだろう。米国の白人至上主義グループKKKが、トランプ大統領誕生を祝って大々的な祝賀パレードを行うようだ。
トランプ大統領は、レーガン大統領を理想の大統領としている。レーガン・ブッシュ政権は、12年の間に、軍拡によって、ソ連を追い込み解体に導く作戦をとった。トランプ大統領は、IS(イスラミック・ステート)は、オバマ政権が創り出したなどというデマを飛ばしながら、IS退治に軍事行動を起こすだろう。軍事費の上昇は避けられない。
◆格差、さらに拡大
経済政策で彼が実施するのは、大幅な減税だ。レーガン以来のいかなる層にも等しく減税する結果的に富裕者優遇税制になる政策を実施するだろう。財務長官として、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなどの投資銀行の経営幹部を採用しようとしていることを考えると、金融制度の規制緩和が図られるだろう。2010年ドッド=フランク法による金融規制は、今や風前の灯だ。共和党綱領には、この法律の廃止が謳われている。金融の自由化・規制緩和で再び金融危機勃発の可能性が出てくる。
2010年成立し、2014年に本格導入されたケア適正化法(オバマケア)が、廃止に追い込まれる可能性がある。また、トランプ大統領は、この11月4日に発効したパリ協定を離脱することを考えている。米中主導で地球温暖化阻止を図る重要な協定だが、米国が離脱すれば、ジョージ・W・ブッシュ政権が、クリントン政権下で成立した京都議定書から抜け出したのと状況は、同じようなる。
こうした政策が実行されると、米国連邦財政赤字は、再び上昇し始めることだろうし、米国社会の格差と貧困は深まるだろう。中長期的に米国は、世界経済において衰退の道をたどることになるだろう。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日
-
JA愛知信連と高機能バイオ炭「宙炭」活用に関する協定締結 TOWING2025年5月2日
-
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省2025年5月2日
-
「ウェザーニュースPro」霜予測とひょう予測を追加 農業向け機能を強化2025年5月2日