【緊急インタビュー 経済評論家・内橋克人氏に聞く(下)】 「農協改革」を斬る 批判精神強め対抗軸を2016年11月30日
社会的経済に協同組合不可欠
--ただし、昨年からの農業改革の議論はTPP大筋合意を前提にしたものでした。しかし、トランプ次期米国大統領はTPPから離脱を明言し、その前提はまったく不透明になったのではないでしょうか。どう考えればよいのでしょうか。
トランプ氏に関していえば、私は「ネオ・ラディカル・コンザーバティブ」とみなしています。急進的、かつ過激な「新保守主義」(ネオ・リベよりさらに市場万能主義)です。日本ではまったく誤解した次元で議論をしている人が多数いますが、グローバリーゼーションが終焉を迎えたなどという解釈は余りに皮相的、浅薄なものです。マネー資本主義、世界市場化(グローバル化)はトランプ大統領のもと、逆にもっと剥き出しのものとなるでしょう。トランプ氏とウォール街とのつながりの深さがやがて露呈するはずです。
TPPは、彼のいうアメリカ・ファーストではないから離脱するというだけのことです。そして「二国間交渉」を進める。どうなるかといえば韓米FTAの無惨な結果が示しています。
アメリカ・ファーストとはマネー資本主義がもっと先鋭化するということです。なぜなら米国の産業構成、さらにGDPに占める割合は金融部門がいちばん大きいからです。トランプは壁をつくって不法移民を閉め出すといっていますがマネーに壁は作れません。ますますマネー資本主義化していく。トランプ氏を大統領に選んだアメリカの真意がこれからはっきりしてくるでしょう。
そのなかで二国間交渉になれば日本は非常に厳しくなる。にかかわらず、国内では大規模な農家と中小、零細農家を分断し対立させて競争させる政策が進む。改革の目玉として農協を標的にするという手法です。そこをしっかり理解し、対抗していかなければなりません。
--どう認識しどう対抗すべきでしょうか。
前回の対談でも指摘しましたが、政権に寄り添ってその「おこぼれ」(余恵)に与(あず)かろうという"さもしい考え方"から協同組合は抜け出さなければなりません。そういう下心では協同組合が本当に潰されてしまいます。
脅し(ブラフ)がかかってくればこちらからも脅しを返すというのが対抗思潮です。そういう意味で自民党を応援するのはもうこれで止めます、とはっきり打ち出すべきときがきたのではないですか。 つまり、今の政権に対してもっと厳しく苛烈な批判精神を磨くことです。そうでないと「ノーキョーさん」に世論はついてこないと思います。
協同組合セクターになぜそれが必要かといえば、協同組合がないと社会的経済は望めないからです。マネー資本主義への対抗軸は社会的経済しかありません。そのことを協同組合陣営がもっとしっかり自覚していただきたいと思います。
厳しい政治環境のなかで農業や農協をどう守り、持続させていくか―もっと大きな「対抗思潮」の構築に向けて学習し行動していただきたい。そうしないと対抗軸がなくなってしまう。それに取り組むために、いちばん大事なことは消費者を含む多くの国民に協同組合の意義を深く理解してもらうこと、これを幾度も強調したいと思います。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日