人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

4割が3000万円以上 積極的な法人格の集落営農2014年7月1日

一覧へ

 集落営農の法人経営は、総収入3000万円以上が4割を占め、任意組合に比べて野菜の生産に力を入れており、農業生産以外の事業にも関心が高い。6月27日農水省が公表した集落営農活動実態調査で、集落営農および法人経営の状況が明らかになった。

 集落営農の総収入は、「1000?3000万円」が32.4%ともっとも多く、次いで「500万円未満」(24.8%)、「500?1000万円」(15.1%)、「3000?5000万円」(14.9%)、5000万円以上」(12.8%)の順。3000万円以上の組織の割合は27.7%で、経営形態別では、法人で40.2%、任意組織で22.3%となっている。
 農産物の生産状況は、全国で主食用米が79.1%ともっとも高く、大豆(46.8%)、麦類(43%)が続く。組織形態別では、法人の37%が野菜類の生産に取り組んでいるのに対して、任意組織は11.4%となっており、大きな差がある。農産物の販売収入は、全体で「1000?3000万円」が31.3%と最も高く、「500?1000万円」(15.2%)、100万円未満(14.6%)が続く。3000万円以上は19%で、法人で28.1%、任意組織で14.9%となっている。

総収入別集落営農数割合(全国)

 新たな作目の生産を予定している組織は32%。予定品目は法人、任意組織ともに新規需要米が多く、それぞれ17.4%、13%を占める。また所得向上に向けた取り組みでは、「生産資材の共同(大口)購入」が(48.6%)、「肥料・農薬の使用軽減」(46.9%)、「農業用機械の共同利用・大型化」(43.9%)の割合が高い。また、法人では経営規模の拡大(農作業受委託面積の拡大等)、任意組織では「生産資材の共同購入」に関心が高い。農業生産以外の事業では、「消費者への直接販売」が法人で38.5%、任意組織で16.1とそれぞれ最も高い。

 このほか集落営農の活動目的では、「地域の農地の維持管理のため」が90.7%で最も高く、次いで「地域の生産調整の実施主体となるため」(56.7%)、「所得をあげて地域農業の担い手となるため」(34.6%)。また全体の74.4%、法人の80.3%が経営を引き継ぐ予定者を確保している。この調査は、集落営農のうち、「農産物の生産・販売を行っている集落営農」を対象調査した。なお、平成26年2月1日現在、全国の集落営農数は1万4717で、うち法人は3255(22.1%)となっている。


(関連記事)

強めたいJAからの発信 文化賞シンポも盛況(2014.06.20)

JA全中がビジョン運動で研修(2014.06.16)

優れた食育活動を募集 農水省(2014.06.05)

東京・大阪・広島で 島根への就業相談会(2014.05.23)

日本農業労災学会創立 会長に三廻部氏(2014.04.18)

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る