経団連・JA・日経が共催 被災地応援マルシェ2014年10月6日
経団連・JAグループ・日経新聞の3社は、10月3日「経団連・JA・日経被災地応援マルシェ」を東京・大手町の3者のビルで開催。オープニングセレモニーには榊原定征経団連会長、萬歳章JA全中会長らが出席しあいさつした。
2011年3月11日の東日本大震災から3年半以上が経過し、大震災の記憶の風化が懸念されるが、その一方では、いまなおさまざまな震災の傷と向き合い生きている人びとや地域がある。さらに、福島などでは、いまだに
東電福島第一原発事故による風評被害に悩まされている。
被災地である3県(福島県、宮城県、岩手県)の産品の消費拡大を通じて、被災地の復興・再生を応援するためにこのマルシェが開催された。
応援マルシェが開催されたのは、経団連会館1階エントランス(第一会場)、JAビル4階の農業・農村ギャラリー(第二会場)。さらに日経ビルエントランス前のギャラリーコーナーでは、報道写真などが展示された。
オープニングセレモニーには、榊原経団連会長、萬歳JA全中会長、浜田昌良復興副大臣、福島、宮城、岩手各県の東京事務所長らが出席。
榊原会長は「東北の復興なくして日本の再生はありません。今日は、震災復興への思いを新たにして、支援を継続していきたい」とあいさつ。
萬歳会長は「震災から3年半経過したが、まだまだ復旧半ばだ。われわれ協同組合は助け合いが基本理念であり、いまでも最大限の支援を続けている。ここには3県の優れた産品があるので、ぜひ買い物をして応援して欲しい」などと述べた。
第一、第二会場には3県の農産物や水産加工品が出品され、多くの買い物客で終日賑わった。
(写真)
オープニングセレモニーであいさつする主催者ら
(写真)
経団連会館1階(左)、JAビル4階と、いずれも多くの人でにぎわった
(関連記事)
・米価下落につなぎ資金を 萬歳・JA全中会長(2014.10.03)
・【対談 村上前副会長・伊藤前常務(前編)】WTO・政権交代・大震災・TPP...激動に対応し、JAの力示す(2014.10.03)
・優れた畜産経営8事例で発表会 中央畜産会(2014.09.25)
・ふくしまフードフェア開催 JA、県など共催(2014.09.22)
・経団連とJAグループ 連携強化プラン発表(2014.05.14)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 果樹園地で初めて確認 富山県2025年5月15日
-
【注意報】ムギ類赤かび病 多発リスクに注意 三重県2025年5月15日
-
"安心のお守り"拡充へ JA共済連 青江伯夫会長に聞く【令和6年度JA共済優績組合表彰】2025年5月15日
-
なぜ「ジャガイモ―ムギ―ビート」?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第340回2025年5月15日
-
【注意報】あぶらな科野菜にコナガが多飛来 防除開始時期に注意 北海道2025年5月14日
-
新会長に日本農薬の岩田浩幸社長 クロップライフジャパン2025年5月14日
-
2025年度通常総会で役員体制を決定 クロップライフジャパン2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から① 生産現場の期待は大きい JA全中・藤間常務2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から② 不公正な商慣習、見直す時 フード連合・伊藤会長2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から③ 農林水産業と食品産業が協力して 明治ホールディングス・川村社長2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から④ 豊作貧乏なくす流通の仕組みは 農業総合研究所・及川会長2025年5月14日
-
【JA人事】JAなめがたしおさい(茨城)新組合長に金田富夫氏(4月26日)2025年5月14日
-
共済・保険契約の安心感は高く、契約は担当者の訪問で 2024年度共済事業にかかる認知度等調査 日本共済協会2025年5月14日
-
歴史の改ざんを許さない【小松泰信・地方の眼力】2025年5月14日
-
【JA人事】JAさがえ西村山(山形県)安孫子常哉組合長を再任(5月9日)2025年5月14日
-
「GREEN×EXPO 2027」にカタール国が初の公式参加契約 2027年国際園芸博覧会協会と調印式2025年5月14日
-
食品関連企業の海外展開セミナー開催 現地のビジネス投資環境を紹介 農水省2025年5月14日
-
父の日に届ける「比内地鶏焼鳥串詰合せ」「きりたんぽ鍋セット」予約受付 JAタウン「おらほの逸品館」 JA全農あきた2025年5月14日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岡山県予選会に賞品 JA全農おかやま2025年5月14日
-
令和7年度「ミスあきたこまち」募集開始、応募は6月30日まで JA全農あきた2025年5月14日