ふくしまフードフェア開催 JA、県など共催2014年9月22日
福島県やJAグループ福島らが共催する農林水産物や食品の商談会が9月18日、福島県郡山市で開催された。
「ふくしまから はじめよう。食の商談会 ふくしまフードフェア2014」を主催したのは福島県、東邦銀行、JA全農福島、農林中金福島支店の4者。これまで、それぞれが独自で商談会を開いたことはあったが、「オールふくしまとして、復興に向けて一丸となって取り組む」(大橋信夫・JAグループ福島五連会長)ことが大事だとの考えから、今回初めて合同での開催となった。
商談会には171社・団体が出展。来場バイヤー数は県内外から221社の申し込みがあり、商談件数の申し込み数も394件(ともに事前予約数)と、過去最大規模の商談会となった。
大橋会長は「震災、原発事故以来、風評被害払拭に努めてはいるが、なかなか消費者の理解が得られず、福島の農林水産物は他の産地と比べて大変厳しい」と、苦しい現況を訴えるとともに、JAグループ福島が「県内の生産者、関係機関と協力し安全安心の取り組みを継続している」こと、「生産者の所得向上をめざし、6次化に取り組んでいる」ことなどを紹介し、参加したバイヤーらに福島県産農林水産物の取り扱い拡大を呼びかけた。
(写真)
加工品の酒やジュースを出展したJA新ふくしまのブース
(関連記事)
・経済金融情勢と今後の展望探る 農林中金(2014.09.16)
・JAバンク優績店舗を表彰 農林中金(2014.09.16)
・新たに4件の6次化事業に出資 A-FIVE(2014.09.16)
・【福島米 原発事故との闘い】風評被害を払拭 全袋検査 海外でも評価(2014.08.29)
・地域を丸ごと幸せに 菅野孝志・JA新ふくしま組合長(2014.08.06)
重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
生産者が将来見通せる政策を 鈴木農相を表敬訪問 山野JA全中会長ら2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日


































