都心で農業体験 ジャパンハーヴェスト2016「丸の内農園」2016年11月7日
農水省は11月5日と6日に東京都内で、食と農林漁業の祭典ジャパンハーヴェスト2016「丸の内農園」を開催。JA全中がJAまるしぇを出店した。
ファミリー層に国産農林水産物への理解を深めてもらうために開き、日本の食や農業体験などが学べる4つのエリアを展開。開催5年目を迎えた今回の来場者数は約15万人を見込んでいる。
リオ・オリンピックで金メダルを獲得した柔道選手のベイカー茉秋選手が登場したスペシャルステージでは、農水省の矢倉克夫政務官が挨拶。それぞれのエリアで行われる体験ブースなどについて説明し、和食が世界から注目されていることを取り上げ「世界に向けて和食の素晴らしさを発信していきたい」と語った。ベイカー茉秋氏は農業を営む親戚のもとで手伝いをした思い出を語り「自然が好き。畑は自然がたくさんあって、タネから大きく成長する感動まで感じることができる」と農業に感じる良さについて話した。
体験ブースでは牛の乳しぼりや子牛への哺乳体験ができるふれあい牧場が出現し、神奈川県から約1時間かけて10歳の雌牛と生後約1か月の子牛やってきた。牛が鳴き声をあげると、家族で訪れていた来場者らが歓声を上げた。
さらに農業女子プロジェクトに参画している10企業も出店。コラボで誕生した商品や農業への取り組みを展示・販売した。
JAまるしぇは千葉県のJAきみつの農産物や加工品23点を販売し、JAファーマーズマーケットの魅力をPRした。そうめん南瓜や葉生姜などスーパーでなかなか見かけない食材の調理方法や食べ方を尋ね、購入する人で賑わった。
農水省食料産業局の担当者は、「都会で農業に触れたことのない人や食の背景を知らない人たちに、生産者たちとの会話などを通して農業を知っていただく機会になってほしい。また参加した生産者の方にとっては、イベント内で、ほかの地域の出展者と販売の方法などの情報交換の場にもなっている。学びの場になってほしい」と話した。
(写真)にぎわいをみせるJAまるしぇ、スペシャルステージ(左から2番目が矢倉政務官、3番目がベイカー茉秋氏)、野菜の収穫体験、農業女子PJと参画したNTTドコモはモバイル牛温恵(ぎゅうおんけい)などを展示紹介、液体散布用マルチローター(ドローン)「スカイマスター」を展示した丸山製作所、乳しぼり体験のための雌牛の大きさに驚き!
重要な記事
最新の記事
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡県で「つゆひかり」茶摘み体験 JAタウン2025年5月7日