【TPP】21日にハノイで11か国閣僚会合2017年5月19日
米国抜きならSG発動など調整必要
TPP参加11カ国の閣僚会合が5月21日にベトナム・ハノイで開催される。離脱を表明した米国抜きで今後のTPP協定の方向性を話し合うが、各国それぞれ米国との関係で事情が異なり議論がまとまるかは不透明だ。会合に参加するTPP担当の石原伸晃経済再生担当大臣は「ここで打ち出さなければばらけてしまうのではないか」との認識で日本が議論を主導する考えだが、慎重な対応を求める声は自民党内にも多い。
自民党は5月17日にTPP総合対策本部を開催した。
茂木敏充TPP総合対策実行本部長は「米国のトランプ政権によるTPPからの離脱通知によって見通しが難しくなっている。世界に保護主義的な動きが広がりつつあるなかでハノイのTPP閣僚会合においてTPP参加11か国の結束を示し、自由で公正な21世紀型の新たな共通ルールの確立に向けて強いメッセージを世界に向けて打ち出すことがなにより重要。各国の立場はさまざま。11か国としての方向性を打ち出すための調整は容易ではない」と述べ、「政府には米国への働きかけの継続や、TPP11の可能性も含めて主導的議論を進めることを期待している」とした。
会合には石原伸晃経済再生担当大臣も出席。
「わが国が率先してリードしてきたことによって、寄託国のNZも国内手続きを完了した」とTPP発効に向けて日本が主導しているとしながらも「ハノイで明確な方向性を打ち出せないとばらけてしまうのではないかと思う。極めて重要な会議になる」と話した。
5月の連休期間中にはカナダのトロントで11か国で首席交渉官会合が開かれ、澁谷和久TPP政府対策本部国内調整総括官代理は「11か国として前に進める思いは一致している」としたが、米国にTPP協定に戻ってもらうべきとの主張や、一方で米国抜きのTPP11となれば合意内容は見直すのかどうかなど、各国それぞれ国内での説明が求められる課題が多いことも事実。
石原大臣は「あらゆる選択肢を排除しないのが政府の姿勢。何がベストか議論を主導したい」と述べた。
一方、出席者からは、かりに11カ国での協定発効となったときの農産物のTPP輸入枠やSG(セーフガード)の発動要件について見直しが必要ではないかとの指摘が出た。
これについて農水省は、TPP輸入枠やSGは「アメリカがいることが前提」となっていることを強調。「11か国にTPP枠を出して、別途アメリカから(二国間交渉で)取られるような両取りにならないように何らかの調整が必要」だと話した。SG発動要件についてもアメリカ抜きなら発動要件に輸入量が届かない事態も考えられるが「なかなか発動されないということがないようにやっていかなければならない」と調整の必要を認めた。
西川公也農林・食料戦略調査会長は経済連携を進めTPP発効も必要だが「どういうかたちでもこれまでに決めたTPP以上のものを認めることはできない」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(150)-改正食料・農業・農村基本法(36)-2025年7月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(67)【防除学習帖】第306回2025年7月12日
-
農薬の正しい使い方(40)【今さら聞けない営農情報】第306回2025年7月12日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日