農業6次産業化で行動会議2018年2月13日
・3月8日、東北ブロックで
東北ブロック6次産業化推進行動会議は、3月8日、仙台市において「平成29年度の推進行動会議」を開催する。
同行動会議は、農業の6次産業化の取り組みを推進するため、さまざまな関係機関などからの賛同を得ながら、ネットワーク組織として設立されたもので、具体的な活動内容や情報発信などを行っている。今回は今年度の活動報告を行うとともに、各地の取り組み事例にもとづく講演や6次産業化商品の展示などによる情報発信を行う。
主催者の東北ブロック6次産業化推進行動会議(事務局:東北農政局経営・事業支援部地域連携課)では、行動会議を構成する機関はもとより、6次産業化に興味のある人に対しても広く参加を募っている。定員は170名で、定員に達し次第、締め切る。開催日時や場所などの概要は次の通り。
【概要】
○日時:3月8日、午後1時30分から。
○場所:仙台合同庁舎A棟(宮城県仙台市青葉区本町3-3-1)
○内容:
・第1部=活動報告
・第2部=講演
▽佐々木廣・オガール(株)代表取締役「地域一体で取り組む6次産業化」
▽三浦浩(有)エコ・ネット代表取締役「再チャレンジにて成功した6次産業化」
○参加申込方法:インターネットかFAXで。
・インターネット:「平成29年度東北ブロック6次産業化推進行動会議」への参加申込み
・FAX:022-722-7378。東北農政局経営・事業支援部地域連携課まで。
○締め切り:3月1日、午後5時。
○問い合わせ先:東北ブロック6次産業化推進行動会議事務局。
○TEL:022-221-6402
(関連記事)
・【今村奈良臣・東京大学名誉教授】農業6次産業化の旗手-3か所の直売所を拠り所に(18.01.19)
・【提言 金子勝・慶應義塾大学経済学部教授】農業・農協が「抵抗勢力」なのか(18.01.09)
・6次産業化へ出資2件決定 農林漁業成長産業化支援機構(17.10.17)
・6次産業化の農業販売額1兆9680億円(17.06.30)
・第7回 農業の6次産業化(2)(17.03.25)
・第6回 農業の6次産業化(17.03.19)
重要な記事
最新の記事
-
純損失は1兆8078億円に 農林中金 2024年度決算2025年5月22日
-
【'25新組合長に聞く】JA魚沼(新潟) 久賀満氏(4/26就任) 魚沼産コシ、トップセールスに注力2025年5月22日
-
【'25新組合長に聞く】JA函館市亀田(北海道) 佐藤均氏(3/27就任) 農業生産への関与も検討2025年5月22日
-
【'25新組合長に聞く】JA釧路太田(北海道) 齋藤泰広氏(5/9就任) 頼れるJAで酪農守る2025年5月22日
-
新会長に西川久美氏(JAえひめ女性協会長) JA全国女性協2025年5月22日
-
備蓄米 第4回入札公告を取り消し 農水省2025年5月22日
-
6月14日に「新潟百姓一揆」 トラクター20台先頭 主食守るためデモ2025年5月22日
-
【JA人事】JAきたそらち(北海道)柏木孝文会長と岩田清正組合長を再任(4月8日)2025年5月22日
-
続・なぜ「ジャガイモ―ムギ―ビート」?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第341回2025年5月22日
-
母の日のカーネーション相場は堅調──それでも生産は下げ止まらない【花づくりの現場から 宇田明】第60回2025年5月22日
-
日本人には「米守らねばという心」 パン工業会会長が指摘 高米価でも消費堅調2025年5月22日
-
令和7年度わかとりメイツ任命式 県産農産物をPR JA全農とっとり2025年5月22日
-
令和7年度鳥取県青果物出荷販売懇談会を開催 JA全農とっとり2025年5月22日
-
長野県産野菜ときのこキャンペーン第1弾 アンケートに答えた100人に豪華賞品 JA全農長野2025年5月22日
-
「新川きゅうり」の目揃い会を開催 ブランドの赤いシールでアピール JA全農とやま2025年5月22日
-
岐阜県農業大学校で農業機械の授業 JA全農岐阜2025年5月22日
-
「すこやか2025」に出展 野菜の摂取度を測って「3-R」を知ろう JA全農ひろしま2025年5月22日
-
「全国有数メロン産地ibaraki 旬のメロン」プレゼントキャンペーン JA全農いばらき2025年5月22日
-
ニッポンエールグミ「富山県産呉羽梨グミ」を発売 富山市長に発売を報告 JA全農とやま2025年5月22日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施中 JA全農2025年5月22日