全国シルクビジネス協議会を発足 シルク産業復興へ向け連携2019年9月24日
国産シルクの需要拡大と国内シルク産業の振興をめざし9月13日、全国シルクビジネス協議会が発足した。シルク関連業界の川上から川下の連携を強化する。養蚕農家、シルク関連事業者および研究機関が連携することで、新しい商品開発や用途開拓を図る。
かつては日本を代表する産業だったシルク産業は、生糸の国内外価格差や生活環境の変化、繭生産農家の減少などにより衰退してきた。一方で、近年は川上から川下までがグループを形成し、特徴ある蚕品種を活かした純国産絹製品づくりや遺伝子組み換え蚕を利用した新たなシルクの生産が可能になるなど、新たな取り組みも始まっている。
現状ではこうした動きは個々の事業者が独自に取り組んでいる段階で、業界を通じた連携が図られていないことから、全国シルクビジネス協議会を発足することになった。
この日、設立総会後に行った会見で、会長に就任した大日本蚕糸会会頭の小林芳雄氏は、「シルクに新しい機能を持たせたり、繊維以外の用途に昆虫としての蚕の力を使おうという研究も進んでおり、シルクは新しい産業用途の可能性を秘めている。関係者が集まり情報交換することで、ビジネスとしてどうすれば新しいものができるか連携していきたい」と話した。
農研機構は、2000年に遺伝子組み換え蚕に成功し、この技術を基盤に繊維そのものの高付加価値化をめざし光るシルクや極細糸の繊細でエレガントな織物を作った。
副会長に就任した農研機構 生物機能利用研究部門長の吉永優氏は、「繊維用途以外でも、蚕で作ったたんぱく質は純度が高く、検査薬や化粧品、バイオ医薬品を作る動きもある。さまざまな成果を協議会の連携の中で川下までしっかり届けられるよう取り組みを進めていきたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
静岡のメロンや三ヶ日みかんなど約170点以上が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
JA協同サービスと地域の脱炭素に向けた業務提携契約を締結 三ッ輪ホールディングス2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
マックスの誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』がグッドデザイン賞を受賞2025年10月16日
-
北海道芽室町・尾藤農産の雪室熟成じゃがいも「冬熟」グッドデザイン賞受賞2025年10月16日
-
夏イチゴ・花のポット栽培に新たな選択肢「ココカラ」Yタイプ2種を新発売2025年10月16日
-
パルシステムの奨学金制度「2025年度グッドデザイン賞」を受賞2025年10月16日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
宅配商品の試食販売・交流「商品展示会」26日に開催 パルシステム千葉2025年10月16日
-
世界規模のフード・アグリカンファレンス「WAFI 2025」で最高賞 AGRIST2025年10月16日
-
国・世界と現場の実践が交わる、日本農業のこれから「GAP JAPAN 2025」開催 日本GAP協会2025年10月16日
-
ワンランク上の洋食に「ハンバーグソース デミグラス」新発売 サイボク2025年10月16日
-
ベーカリー監修「よつ葉北海道十勝ミルクスライス」オリジナルパンレシピ公開2025年10月16日
-
ダブルプレスジュース「Vicca」に新プラン登場 青木フルーツ2025年10月16日
-
「第16回調味料選手権2025」最終審査会販売会を阪神梅田本店で開催 日本野菜ソムリエ協会2025年10月16日