人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

フードサービス業向け食品安全マネジメントシステム規格開始2019年12月9日

一覧へ

 (一財)食品安全マネジメント協会(JFSM)は、外食産業や中食産業(料理品小売業)といったフードサービスセクター向けの食品安全マネジメントシステムであるJFS規格を開発し、11月から運用を開始した。

 2018年の食品衛生法改正によって、原則としてすべての食品事業者に食品衛生上の危害の発生を防止するために「特に重要な工程」を管理することが求められ、取り扱う食品の特性に応じた衛生管理の実施が義務付けられた。フードサービス業の場合は「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の実施が義務付けられている。
 また、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、フードサービス事業者などにおいて、食品安全マネジメントシステムJFS規格の開発が要望されていた。特に、食品製造セクターではカバーできないホテルのレストランや給食施設などからJFS規格の適合証明を取得したいという声が寄せられていた。
 このため、同協会では、新規に「JFS規格(フードサービス)セクター:G」(以下「JFSフードサービス規格」)を開発、運用することとした。

◎JFSフードサービス規格の概要は次のとおり。
 この規格は、日本国内のフードサービス事業者向けの規格として運用する。(食品製造セクターのJFS?A/B規格の中間的な水準に相当する)
 この規格の適用範囲は、フードサービスの中で調理がなされる施設が対象となる。具体的には、レストランなどの飲食店や給食施設、セントラルキッチンの一部、仕出し弁当および弁当の製造施設、惣菜などの中食の製造施設などが対象になる。
 この規格の要求事項に適合できるフードサービス事業者であれば、どの事業者でも監査会社を通じて適合証明を取得できる。

◎この規格の構造
 この規格の要求事項は、食品製造セクターのJFS?A/B規格と同様、食品安全マネジメントシステム(FSM)、ハザード制御(HACCP)と適正製造規範(GMP)の大きく3つの要素で構成されている。

◎この規格の特徴
【中小のフードサービス事業者へのわかりやすさ、取り組みやすさ】
 メニューが多いフードサービスの中小事業者でも分かりやすく取り組みやすいようコーデックスHACCPの弾力的な運用を可能とし、フードサービスの調理の流れ、「受け入れ」「保管・保持」「下処理」「加熱」「冷却」「再加熱」「盛り付け・提供」を反映したHACCPとした。

【改正食品衛生法(HACCP制度化)への対応】
 この規格は、フードサービス事業者に向けた「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に対応できるに構成している。JFSフードサービス規格の適合証明を取得することで、保健所の食品衛生監視員への「HACCPの考えを取り入れた衛生管理」の説明も容易になると考えられる。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る