人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

食品表示で事業者ができること 食の安全と安心フォーラム2020年1月22日

一覧へ

 NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)は、1月26日に東京大学農学部フードサイエンス棟中島薫一郎記念ホールで、「消費者市民の安全・安心につながる食品表示とは~食品事業者がお客様のためにできること~」をテーマに、一般公開シンポジウム「食の安全と安心フォーラム第18回」を開催する。

 今年の3月末で加工食品の食品表示基準の基本項目に関する猶予期間が終わり、食品事業者は4月1日から栄養成分表示・アレルギー表示などの遵守が義務付けられる。また今後とも食品添加物・遺伝子組み換え・原料原産地などの表示基準もより厳しくなってくる。こうした中で、このシンポジウムでは、食品事業者がその顧客の安全・安心につながる食品表示をどのように模索するべきか、会場からの質問に講師が回答する形式で議論を行う。

 概要は次のとおり。


▽開催日 1月26日(日)13時~17時50分(講演会)

▽場所 
 東京大学農学部フードサイエンス棟
     中島薫一郎記念ホール(東京都文京区弥生1-1-1)

▽主催
  NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)


▽プログラム
○「食品表示法に基づく食品表示基準について」 高橋亨・消費者庁食品表示企画課課長補佐
○「食品の安全・安心と食品表示について~頻繁な食品表示制度の変更と食品の安全性の確保について~」 武石徹・(一財)食品産業センター企画調査部部長
○「食品表示における原料原産地情報の位置づけ~消費者が知りたい情報と生産者が伝えたい情報~」 中村啓一・(公財)食の安全・安心財団事務局長
○「加工食品メーカーとしてお客様のためにできる食品表示(キューピーの事例)」 藤村彩子・キューピー(株)品質保証本部設計品質部表示チームリーダー
○「食品表示に対する生協の基本的な考え方と取り組み」 内堀伸健・日本生協連品質保証本部安全政策推進室
○パネルディスカッション:テーマ「消費者市民の安全・安心につながる食品表示とは」

▽定員   90人
▽参加費  3000円
▽申し込み WEB申し込みフォームで申し込む
※事前登録締切 1月23日(予定)

【申し込みフォームはこちら】

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る