自己改革継続を評価‐規制改革推進会議2020年5月18日
政府の規制改革推進会議は5月14日、農林水産ワーキング・グループ(WG)会合を開き、JAグループの自己改革についてヒアリングを行った。WGは農協改革集中推進期間後も不断の改革を続けるとするJAグループの姿勢を評価した。また、信用事業について、より国内農業へ資金が回るような仕組みについて検討すべきとの意見も出た。
会合にはJAグループからJA全中、JA全農、JA共済連、農林中央金庫、福井県のJA越前たけふが出席した。JAグループは農畜産物の取扱い高が拡大したことや、生産資材価格の引き下げ、マーケットインに基づく販売への転換などの実績を説明した。農水省からも農協改革の進捗状況や准組合員の事業利用調査結果などが報告された。
会合は非公開。内閣府の規制改革推進室によると、委員から農水省の准組合員の事業利用調査で貯金で34%、貸出で47%利用しているなどの実態をふまえて、「准組合員に議決権が付与されていない実態をどう考えるか」との指摘が出た。
これに対してJA全中は「正組合員とともに地域の農業をともに支えるメンバー。准組合員の意見も反映するのは現行法でも可能」と指摘したが、委員からは「准組合員が農業の応援団であることは認めるが、組織運営にどう関わるかは地域で議論して決めるべきではないか」との意見も出た。
そのほか農林中央金庫に対しては海外での資金運用リスクへの懸念と「海外より国内農家への支援、融資に積極的に取り組むべきではないか」との意見があった。また、貸し出しでは住宅ローンの割合が高いのではないかとの指摘もあった。
これに対して農林中央金庫は、海外での資金運用についてはトリプルA格を基本に収益よりも安定性を重視していることやリスクマネジメント人材によるモニタリングなどで注視していることを説明した。
また、農業融資の市場規模は約4.8兆円でJAの残高は25%を占め、信連・農林中金を含むJAバンク全体で54%と過半をを占める実態を説明した。一方、住宅ローンについては市場規模は約200兆円でJAの残高はそのうち5%程度に過ぎないとして「住宅ローンが大きすぎるとはいえない」としながらも「農業資金への対応は強化していく」との考えを述べた。
そのほかある委員は「農協は農業者利益の向上にもっとも貢献できる組織。地方創生は農業活性化を通じて実現できると思うが、地方から集めた資金が世界には出るが地方に戻っていない。超低金利のなか、生きた資金の循環サイクルができるよう努力を」と求めた。
議論をまとめて佐久間総一郎座長(日本製鉄常任顧問)は「JAグループが自主的に自己改革を行うことはWGとしても評価したい。農業者のための単協の改革をしっかり応援してほしい」と述べた。
また、低金利下での信用事業の見直しは不可欠であるとの認識で議論をしており「コロナで国際環境はすでに悪化。必要に応じて資金運用のあり方についても議論したい」としたうえで「農水省も農林中金と連携して国内農業にどう資金を還流するかという視点から出融資の仕組みを検討してほしい」と求めた。また、来年3月末の准組合員利用規制問題の検討に向けて議論を加速させていきたいとの考えも示した。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日