審議すれば国民に疑念説明できる-種苗法改正案で江藤農相2020年5月22日
江藤拓農相は5月22日の会見で種苗法改正案の今国会での審議入りを見送る方向に与党がなっていることについて「自分としては見送りが決定したとは受け止めていない」、「審議を通じて農家にも国民にも法案の必要性、疑念に思っている点に十分に説明ができると思っている」と話し今国会での審議、成立を求めた。
江藤拓 農相
国会審議はあくまで国会の議院運営委員会などが決めることとしながら「権利というものはいつ侵害されるか分からない」と強調し、今国会で政府が提出している登録品種の海外流出防止を目的とした種苗法改正案が成立すれば、12月には品種保護の国際的な条約であるUPOV(ユポフ)条約の加盟76か国に対して通知して規制をかけることによって海外流出防止ができると指摘した。江藤農相は「秋以降はいちばん種苗、苗木が動く季節。それまでに法案を成立させたいという気持ちに今でも変わりがない」と述べたほか、コロナ対策が一義的だとしながらも「これがあるから種苗法の議論ができないのかといえば必ずしもそうではない。不要でもないし、急ぐ理由がないということでもない。まだ審議に入れる可能性はあると思っている」と話した。
一方、種苗法改正案については芸能人からも農家が苦境に陥るなど懸念の声がツイッターに上がったことについて「誤解もあると思うが、農家の経営に関心を持っていただけることは有り難い面もある」と話した。また、「農は国の基、という思いが国民に広く共有されているとはなかなか思えない。(食料は)あって当たり前、輸入も普通にできるし農家はまじめに現場で生産活動するし食に困ることはないのだという感覚になっているがぜひ関心を持ってほしい」と述べるとともに、改正の狙いについて「日本としての強みを守ることが必要だ。種苗が海外に流出することは日本が得られるべき利益(が流出すること)、それが農家の所得になっていたらどれほどのことになったかということに思いを馳せてもらいたい」、「国益を守る。農家の得られるべき利益を守るという効果を現場で発揮することを強く希望している」と強調した。
江藤農相は19日の会見で自家増殖については一般品種について何の制限もなく改正後も変わらないことや一般品種が米では84%、みかんでは98%を占めることなどを指摘した。また、登録品種の許諾料についてもイネで10aあたり種苗代が1600円、そのうち許諾料金が2円56銭であることや、品種登録をしている農研機構など公的機関が「法律が改正されたからといって料金を上げることはまずありえない」とも述べ「権利を守ることについては一刻の猶予もならない」と強調した。(写真は昨年9月の大臣就任時)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(150)-改正食料・農業・農村基本法(36)-2025年7月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(67)【防除学習帖】第306回2025年7月12日
-
農薬の正しい使い方(40)【今さら聞けない営農情報】第306回2025年7月12日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日