「労働者協同組合法案」国会審議へ 「議員連盟」が法案提出2020年6月12日
「労働者協同組合法案」が6月12日、衆議院へ提出された。同法案は、「組合員が出資し、それぞれの意見を反映して組合員の事業が行われ、及び組合員自らが事業に従事することを『基本原理』とする」(法案第1条)協同組合。すでに地域社会の多様な需要に応じたさまざまな事業を行っているが、法律上の規定がなく、事業を展開する上で障害になっていた。議員立法として提出され、次期国会で審議・成立する見込み。
労協法案を衆議院事務総長に手交する議員ら
なお、労働者協同組合はワーカーズコープあるいはワーカーズ・コレクティブと称され、1980年代から活動しており、今日では約2万5000人の就労者と約440億円の事業を展開している。内容は自治体や地域のさまざまな団体と連携して、介護・福祉・子育て支援を始め高齢者、生活困窮者、障がい者、働くことの困難な若者の就労や生活の支援など、幅広い活動を展開している。
日本には職域や分野ごとの農協法や生協法などはあるが、労働者協同組合を規定する法律がなく、企業組合やNPO等の法人格で代替してきた。このため、日本労働者協同組合連合会などが中心になって、20年以上、法制化を訴え、活動を続けてきた。
これを受けて、2017年からは超党派の「協同組合振興研究議員連盟」(会長=河村建夫衆議院議員)が中心になって法案制定に向けた議論を重ね、今年3月に法案をまとめ、各党・各会派で検討してきた。
12日は、同議員連盟の河村会長を始め、事務局長の篠原孝衆議院議員を始め、各党の担当議員が出席し、衆議院事務総長に手交した。同席したJCA(日本協同組合連携機構)の馬場利彦専務は「全党・全会派の賛同で提出できた意義は大きい。労働者協同組合が法制化されることで、JCA会員の横のつながりをより強めることができる」と、労協法の成立に期待する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月22日
-
【注意報】カキ、かんきつ類、ナシに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年9月22日
-
備蓄米の有効活用法が席上取引会で話題に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月22日
-
過去最高 60kg2万4825円 24年産米平均価格2025年9月22日
-
米価 3週連続上昇 5kg4275円 農水省2025年9月22日
-
「企業と森林の共創によるwin-winな未来へ」シンポジウム開催 農水省2025年9月22日
-
秋の味覚「長野県産ぶどう三姉妹フェア」26日から開催 JA全農2025年9月22日
-
地域振興支援プロジェクト JR大阪駅で「みのりみのるマルシェ京都の実り」開催 JA全農2025年9月22日
-
名古屋市が発行する「グリーン/ネイチャーボンド」に投資 JA共済連2025年9月22日
-
JA共済連が交通ルール意識調査 日常運転に潜む「うっかり違反」リスク明らかに 約7割が学び直し希望2025年9月22日
-
林先生やQuizKnockも登場「食と農でつながる国消国産フェス」開催 JAグループ2025年9月22日
-
社用車のEV化へ となみ衛星通信テレビと共同実証実験開始 JA三井リース2025年9月22日
-
大阪・御堂筋でマルシェ開催 近畿地方の旬の特産物揃う 農林中金大阪支店など「御堂筋天国プロジェクト」2025年9月22日
-
「Diversity Equity & Inclusion Book」を発行 個性や魅力の発揮で新たな価値を生み出す 農林中金2025年9月22日
-
お通じを改善 機能性表示食品「おなかすっきりヨーグルト」新発売 協同乳業2025年9月22日
-
【人事異動】ヤマタネ(10月1日付)2025年9月22日
-
長岡市と地域素材の活用でタッグ 「Biondo」で売り手と買い手つなぐ 住友化学2025年9月22日
-
愛媛県「愛ビーチ制度」で堀江海岸の清掃活動 井関農機2025年9月22日
-
福島県天栄村 農家のカーボンクレジット創出支援による収入向上支援開始 Green Carbon2025年9月22日
-
秋田市産ダリア×日比谷花壇 2025タイアップキャンペーン開催2025年9月22日