人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

飲食業の約9割 コロナで売上高マイナス影響 日本公庫調査2022年3月22日

一覧へ

日本政策金融公庫の食品産業の動向調査(1月調査)では、食品製造業ではコロナ禍の影響が低下しているものの、飲食業では9割がマイナスの影響があるとするなど厳しい状況が続いている。

食品製造業では、新型コロナウイルス感染症拡大で「売上高にマイナスの影響がある」とする回答割合は昨年7月調査の75.1%から今回は62.1%へと低下した。

一方、卸売業、小売業、飲食業では割合の大きな変化は見られない。飲食業では昨年7月調査で「甚大なマイナスの影響あり(売上高が平常年同期比5割未満)」が27.3%を占めた。1月調査では「甚大なマイナス」は16.2%へと低下したものの、「マイナスの影響がある」との回答が依然、約9割を占めている。3月21日で18都道府県に出されていた重点措置が解除されたが、飲食業への影響が注目される。

一方では製造業の「マイナスの影響がある」とする回答割合は、5億円未満の売上階層も含めてすべての階層で低下した。また、売上高10億円以上の階層では一昨年7月の調査から継続して「マイナスの影響」は低下している。

一方、今後の経営発展に向け「取り組みたい課題」には変化が見られる。
すべての業種で「資金繰りの安定」や「衛生対策」は低下し、「人材確保や育成対策」が上昇している。

ただし、製造業と飲食業(外食)では「原料・商品の安定調達」と「輸出促進」が増加している。
食品産業にもIT技術の導入が求められているが、IT技術の導入には44.7%が「取り組んでいる」と回答、「今後検討したい」を合わせた75.3%が前向きな姿勢を示した。
ただ、IT技術の導入の課題はすべての業種で「スキルを持った人材の不足」が55%~63%ともっとも高く、次いで「投資コストの負担が大きい」となった。

また、卸売業では「業界にアナログな文化・価値観が定着している」が27.1%と、他業種の10%前後と比べて高いことが示された。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る