「食中心の自給の村づくり」など呼びかけ 小農・森林ワーカーズ全国交流会2022年5月12日
日本労協連(ワーカーズコープ)は5月11日、福岡市で第3回の「小農・森林ワーカーズ全国ネットワーク交流会」を開いた。小規模な農業・林業と協働労働を結びつけて事業を起こし、自立した平等なコミュニティ(協同体)をつくろうという運動で、各地区のワーカーズコープの取り組み報告をもとに意見交換した。
「小農・森林ワーカーズ全国ネットワーク」は、生産・加工を含めた小規模で自給的な農の事業起こしと、空間を含めた森林の多面的な活用を目指す。ネットワークの呼びかけ人である永戸祐三・日本社会連携機構代表理事は、担い手の高齢化と、農業従事者の減少が進むなかで、市民を巻き込んだ「協働労働」による農業の可能性を挙げ、「小農・森林ワーカーズが日本の社会を動かす中核になってほしい」と期待を述べた。
同じく呼びかけ人の日本小農学会の萬田正治代表も、荒廃地や空き家が増えた農村の実態に触れ、もう既存の農家に農村の再生を期待するのは無理として、「ワーカーズによる食を中心とした自給の小さな村づくりから始めよう」と呼び掛けた。
交流会では、福岡県で合鴨農業に取り組む古野隆雄さん(71)が報告。古野さんは有機農業拡大のポイントとして「技術」「価値観」「制度」の三つを挙げる。第1の技術で、独自に考案した除草技術の「ホウキング」を紹介。これは作物が出芽する前に、細い針金で土の表面をひっかき、雑草を抜いたり埋めたりする。つまり作物の種子と雑草の深さと生育の違いを利用した方法で、有機農業の大敵である除草の負担を大きく減らしている。
吉野さんは「手間のかかる有機農業に批判的な学者がいるが、小農が成り立つにはそれに見合った技術の開発が必要」と、大規模経営向きの技術開発に一石を投じた。またLFCコンポスト事業を展開するローカルフードサイクリング㈱のたいら由以子代表取締役は都市部でできるLFCコンポストについて、事例をもとに報告した。
このほかワーカーズコープの各事業本部や加盟組織がそれぞれ事例報告した。愛媛県西予市の無茶々園は、高齢者(地元生産者)、若者(新規就農者)、海外実習生のコラボによる「F(食料)、E(エネルギー)、C(福祉)、W(雇用)の自給による自立した町づくり」を軌道に乗せている。将来、社員の自給分を賄いたいと考え、職員を派遣する会社もあるという。
また、山口県光市のワーカーズコープ山口は、耕作放棄地を利用して「自産自消」運動に取り組み、昨年度は組合員一人あたり米60キロ、野菜も年間6~7万円を配分した。このほか、組合員が自由に入れる山林を確保し、原木シイタケ30本を栽培し、竹林整備によるタケノコの収穫も行っている。
東京三多摩山梨事業本部(ワーカーズセンター事業団)は3年前、山梨県西桂町に拠点をつくり、職員は西桂町民となって、平屋を借りて小農活動を展開している。その意義について、①地域や人とつながるきっかけづくり、②地域、利用者、働く仲間が共に汗を流す喜び、③道普請など地域貢献、④コンポスト・地産地消でCO2削減、⑤食料自給率・安全安心な野菜の確保などを挙げた。
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日