明治用水漏水事故の原因究明へ検討委設置 金子農相「復旧対策など迅速に」2022年5月27日
愛知県豊田市にある農業用水などを供給する取水施設「明治用水頭首工」で発生した大規模な漏水事故をめぐり、金子原二郎農相は5月27日の閣議後会見で、原因究明と復旧対策を進めるため、東海農政局に同日付で有識者6人による「復旧対策検討委員会」を設置し、6月2日に第1回目の委員会を開催することを明らかにした。

漏水事故の現場周辺に設置されたポンプ(東海農政局ホームページより)
金子農相は会見で、「明治用水頭首工復旧対策検討委員会」の設置を受けて、「国交省と連携して原因究明と復旧対策を迅速に行っていく」と述べ、地元から強い要望が上がっている漏水事故の早期の原因究明と復旧対策を急ぐ姿勢を示した。
検討委員会は6人の有識者で組織され、6月2日に現地調査を行ったうえで第1回目の検討会を開く。委員長の選任や今後の委員会の進め方などはその場で検討する予定。
東海農政局によると、明治用水の漏水現場周辺には26日現在、141台のポンプを設置して用水の確保に努めるとともに漏水箇所の応急復旧を急いでおり、25日から農業用水の試験通水が始まっている。
検討委員会のメンバーは以下の6人(50音順)。
▽石黒覚氏(三重大学名誉教授)▽諏訪義雄氏(国立研究開発法人土木研究所河道保全研究グループ長▽髙木強治氏(東京大学大学院教授)▽田中勉氏(神戸大学名誉教授)▽中嶋勇氏(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設工学研究領域 研究領域長)▽平山修久氏(名古屋大学減災連携研究センター共通社会連携領域准教授)
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































