研究棟と国際センターを公開「世田谷キャンパス整備 お披露目式」開催 東京農大2023年5月22日
東京農業大学は「東京農業大学 世田谷キャンパス整備 お披露目式」を開催し、2020年に完成した研究棟「農大サイエンスポート」と2023年4月に完成し、オープンしたばかりの「国際センター」の施設を公開した。
農大サイエンスポート外観
「農大サイエンスポート」は、世田谷キャンパスの4学部15学科83研究室が集う、東京23区内最大級の教育研究施設。「農大サイエンスポート」という建物名称は、農大精神の象徴でもある学歌から引用した「科学(Science)」に加え、人・教育・研究・情報などが「港(Port)」のように日々盛んに交流すること、学生が巣立つことや卒業生が戻ってくるようにとの想いが込められている。
デザインコンセプトは「地層(知層)」。外観や内装、サインに至るまでモノが蓄積しているデザインで施設全体の統一感を図る。多様で個性的な研究室が1階から7階まで積み重なっている様子はまさに地層のよう。また、各研究室の間仕切壁はガラスを多用し、他研究室の活動の様子を見たり感じたりすることができる。建物内には交流スペースも多数設けられており、人や研究空間の交流を生まれやすくすることにより研究分野の垣根を超えた更なるイノベーションが期待される。
国際センター外観
「国際センター」は、農学分野における世界の拠点大学として、また同大学が持つ知的財産を世界に発信していく役割を担うためのシンボル的建物として建設が開始され2023年4月に完成。コンセプトは、「東京農大の叡智を世界に発信する『NODAI FLAGSHIP』となる」。東京農業大学の建学の精神「人物を畑に還す」を「人物を世界の畑に還す」に拡げて、国内外のグローバルリーダー育成の拠点を目指す。
榎本ギャラリー
1階には建学の祖・榎本武揚公由来の書、品を展示した「榎本ギャラリー」を配し、同大学の学生ベンチャーが運営し、学生たちが農場で育てた新鮮な野菜などを販売する「農大マルシェ」、同大学 農学部の卒業生が代表取締役を務める「サザコーヒー 東京農大店」が開店。2階は「榎本ホール」等のホールや会議室、礼拝室、そして3階にはVisiting Professor用のオフィス、校友会オフィスも。国際会議や国際学会を実施でき、World Café (英語で交流を楽しむEnglish Caféやアフリカについて知識を深めるAfrican Café)、留学フェアや留学生懇談会など、様々な国際イベントの会場として、本新たな学術交流・学生交流の拠点としての活用が期待される。
挨拶する大澤貫寿理事長
式典では大澤貫寿理事長、江口文陽学長がそれぞれ関係各位に感謝の言葉を述べるなどの挨拶から始まり、保坂展人世田谷区長や同大学と関係の深い各国の大使などが駆け付け来賓祝辞を述べた。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日