日本の食文化の魅力発信 米国テキサス州ヒューストンの輸出支援拠点が始動 農水省2023年12月11日
農林水産省が立ち上げた米国輸出支援プラットフォームのヒューストン拠点が、米国中部時間12月5日(日本時間6日)に始動し、現地のキーパーソンが集まって立上げ式が行われた。また、第一弾の取組として現地レストラン関係者などを対象に日本の食材や食文化を紹介するとともに、ホタテ等の日本産水産物や伝統調味料の魅力を発信した。
ヒューストン拠点立上げ式で
米国は、日本産農林水産物・食品の輸出額実績で第3位(2022年)の重要市場。農水省は2022年4月に米国輸出支援プラットフォームを設置し、ロサンゼルスとニューヨークに拠点を置いて活動してきた。一方、同国南部の地域ではさらなる展開の余地が大きく残されており、特に経済規模2.4兆ドルの全米2位の大市場であるテキサス州では、同州の人口の急増も背景に、近年日本食レストラン軒数が顕著に増加しているほか、ラーメンやおにぎりの人気が高まっている。こうした中、現地では更なる日本食市場の拡大とともに、市場拡大を通じ、水産物をはじめとした日本産食品の輸出先の多角化の更なる促進が期待されている。
こうした状況を踏まえ、テキサス州ヒューストンに「農林水産物・食品輸出支援プラットフォーム」の拠点を設立した。米国では2022年4月にロサンゼルスとニューヨークにおいて拠点がはじめて設置され、ヒューストンはこれらに次ぐ3か所目となる。
ヒューストン拠点の初の取組として、毎年全米で開催されているラーメン・居酒屋に特化した米国唯一の専門展示会「RAMEN EXPO/IZAKAYA EXPO USA」(会期12月5日~6日、於:ヒューストンNRGセンター)で、「RAMEN BOOT CAMP in Houston」を開催。同イベントでは、ラーメン業界を牽引する著名日本食料理人等を講師に迎え、現地のレストラン関係者や日本食料理人を対象に、日本のラーメン文化を伝えるとともに調理実演を行った。また、ホタテなど日本産水産物の調理法等を紹介するセミナー等を通じ、日本産水産物や伝統調味料等の魅力を発信。併せて、同展示会の会場では、水産事業者のPRブース設置や来場したバイヤーへの試食サンプル提供、商談支援および販売、調達方法の紹介等のプロモーション支援を行った。
米国輸出支援プラットフォーム・ヒューストン拠点立上げ式を同時開催
RAMEN EXPO/IZAKAYA EXPO USAの開催に合わせ、米国農林水産物・食品輸出支援プラットフォーム・ヒューストン拠点の立上げ式が開かれ、ヒューストン拠点の発足と協議会の設置と当面の活動について発表。現地のキーパーソンである日本食関連事業者が一堂に会し、輸出支援プラットフォームが官民一丸となって取り組んでいくことが確認された。
立上げ式には、笹路農林水産省大臣官房審議官(兼輸出・国際局・新事業・食品産業)、村林在ヒューストン日本国総領事、森下ジェトロ農林水産食品部長、桜内ジェトロ・ヒューストン事務所長のほか、テキサス州内の日本食品関係事業者、日本食普及の親善大使のマリナス・ノーデンボス氏等が出席した。
「RAMEN EXPO/IZAKAYA EXPO USA」会場で試食サンプルを提供
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日
-
JA愛知信連と高機能バイオ炭「宙炭」活用に関する協定締結 TOWING2025年5月2日
-
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省2025年5月2日
-
「ウェザーニュースPro」霜予測とひょう予測を追加 農業向け機能を強化2025年5月2日
-
東京・大阪の直営飲食店舗で「岩手県産 和牛とお米のフェア」を5月1日から開催 JA全農いわて2025年5月2日
-
新潟市産ももで食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月2日
-
山形県さくらんぼハウス栽培研究会が研修会を開催 山形県さくらんぼハウス栽培研究会2025年5月2日