2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日

一覧へ

千葉県香取市は9月6日、農業のボランティア「第1回香取市援農Day」を開催。農業に興味のある人や、「農家の手伝いをしてみたい」「自然の中で体を動かしたい」という人に向けて、香取市での援農ボランティア参加者を募集している。

農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市

香取市援農Dayは、地域農業を応援しながら香取市の魅力を体感できる日帰りのボランティアイベント。高齢化や人手不足に悩む農業を支援し、都市住民との新しいつながりを生み出すことを目的に企画された。農作業だけでなく、農園見学や温泉入浴なども含まれ、農業に関心がある人だけでなく、地域との関わりを求める人にもおすすめ。作業後には地元野菜などの返礼品もある。

援農の内容は、収穫や出荷補助、草取りなど季節に応じた簡単な作業。農家や地域おこし協力隊が丁寧に説明するため、初心者でも安心して参加でき、自身の体力・体調などに合わせて無理のない範囲で手伝うことができる。今回の作業は、稲刈りで、田んぼの隅の刈り残した稲を鎌を使って手刈りで収穫。返礼品としてお米が後日送られる。

また、援農体験後は、香取市内の温泉施設で入浴し、農園見学や道の駅での立ち寄りも楽しめる。農業だけでなく、地域の暮らしや文化に触れることで、香取市の魅力をより深く知ることができる。

◎募集概要
日程:9月6日※雨天時予備日:9月13日※予備日も雨天の場合は中止
応募対象:18歳以上。農家の指示に従って農作業の手伝いができる人(農作業経験は不問)
募集人数:10人(最少催行人員5人。応募者多数の場合選考あり。香取市外在住者優先)
参加費:無料(保険料、昼食代、温泉入館料含む。ただし、居住地との往復交通費は参加者負担)
当日の持ち物:汚れてもいい服装、飲み物、長靴、軍手、汗拭き用タオル、帽子、暑さ対策品、着替え、虫除け、日焼け止めなど
応募方法:応募フォーム(外部サイト)に必要事項を入力の上、応募。
応募締切:8月28日17時まで。参加者の選考結果は、8月30日を目途にメールで申込者全員に連絡。

<行程(予定)>
9:30 JR佐原駅北口に集合
10:00 米農家(香取市笄島付近)で援農ボランティア
12:00 水郷佐原あやめパークへ移動・昼食(弁当配布)
13:15 農園リゾートTHEFARMへ移動
13:55 農園見学、おふろcaféかりんの湯での入浴
15:00 道の駅くりもと紅小町の郷訪問
15:35 JR佐原駅へ移動、解散

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る