農政:ウクライナ危機 食料安全保障とこの国のかたち
戦争による人類絶滅の危機加速回避と未来への使命(1)神野直彦・東京大学名誉教授【ウクライナ危機】2022年4月1日
ロシアのウクライナへの侵攻は1か月以上に及び、無差別攻撃による深刻な被害が続いている。深刻な環境問題を抱えている世界にあって、ウクライナ戦争は人類絶滅の危機を加速させる環境破壊をもたらすと警告されている。われわれにはどんな行動が求められているのか。東京大学名誉教授の神野直彦氏に寄稿してもらった。
神野直彦 東京大学名誉教授
私たちは「星の子供たち」である。私たちの身体は水素、酸素、炭素、窒素などという原子から構成されている。原子は宇宙でしか創り出せない。人間の身体を織り上げている原子は、宇宙から遠い旅路の果てに地球に辿りつき、私たち人間を存在させてくれている。私たちは「星の子供たち」なのである。
「生」は偶然だけれども、「死」は必然である。ビッグ・バンで宇宙が生まれ、太陽系の「水色の惑星」である地球に、たまたま生命が誕生する。もちろん、たまたまの偶然的条件で「水色の惑星」に、人類が誕生し、繁栄することになる。
「人類が絶滅しようとしている時に争っている場合か」
天文学の権威である岡村定矩東京大学名誉教授によれば、約50億年後には太陽は主系列星としての寿命を終え、その過程で地球上の生命は消滅する。もちろん、人類も間違いなく絶滅する。つまり、人間にとって「死」は、個人的存在としても、類的存在としても必然なのである。
しかも、人類絶滅の危機は目前に迫っている。岡村教授によると、今世紀末には人類は、過去に経験したことがない過酷な環境で生きていくという絶滅の危機に瀕するからである。もちろん、この人類絶滅の危機を緩和させるか、深刻化させるかは、現在の私たちの行動にかかっている。
ウクライナ戦争の開戦を告げる号砲が鳴り響いた時、この天文学の権威者は吐き捨てるように呟いた。「人類が絶滅しようとしている時に、争っている場合か」と。
破局的戦争への拡大を阻止する責任
戦争は人間の生存条件である環境を破壊する最悪の行動である。したがって、この戦争が人類の絶滅への危機を加速化させて決定づけてしまうことは間違いない。しかし、ウクライナ戦争の開戦は人類の存亡にとって、それ以上の意味がある。
確かに第二次大戦後のパクス・ルッソ・アメリカーナつまりソ連とアメリカとの冷戦体制は、ベルリンの壁の崩壊が象徴するように姿を消している。しかし、1991年にワルシャワ条約機構は解消されるけれども、北大西洋条約機構(NATO)は東へと拡大していく。
マサチューセッツ工科大学のノーム・チョムスキー名誉教授は、イギリスの政治学者サクワの「2008年のロシア・グルジア(現ジョージア)戦争は、最初の"NATO拡大を阻止するための戦争"だった。2014年のウクライナ危機が二番目だ。三番目が起これば、人類が生き延びられるかどうかはわからない」という言葉を引用した上で、NATOの東方拡大に警告を発していた。それにもかかわらず、この「三番目」の戦争としてのウクライナ戦争の火蓋が切って落とされてしまったのである。
問題は「三番目」の戦争が、人類の絶滅という奈落をもたらすことにある。そうだとすれば、このウクライナ戦争が破局的戦争へと拡大することを阻止する戦前責任は、すべての人類が負わなければならない。というのも、人類の絶滅という戦争の結果責任は、すべての人類が引き受けることになるからである。
仮にウクライナ戦争が人類の絶滅に帰結することを回避して、終結できたとしても、この戦後責任もすべての人類が負うことになる。というのも、ウクライナ戦争は人類絶滅の危機を加速させる環境破壊をもたらすからである。つまり、ウクライナ戦争がすべて人類が協力して、生存条件としての環境を再創造しなければ、人類の絶滅は免れないという過酷な状況を創り出すことは間違いないのである。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日