農政:どうするのか?コロナ禍のオリンピック
仮想的商品になったオリンピック 内山節(哲学者)【どうするのか?コロナ禍のオリンピック】2021年5月6日
実体のない仮想通貨や仮想商品が市場経済を攪乱しているが、オリンピックも平和のためのスポーツ大会という実体のある理念から変質し、仮想的商品のようになっている。「仮想的商品が市場を支配し、実体のある経済が壊されていく今日の状況を変えていくためにも」オリンピックは廃止すべきときにきていると、内山氏は提起する。
内山 節氏(哲学者)
オリンピックは現在の市場経済と同じようなものだと思っている。
今日の市場経済を象徴する「商品」に、仮想通貨とか暗号通貨と呼ばれているものがある。何種類もあるが、ビットコインが一番知られている。この仮想通貨の特徴は、いかなる意味でも実体の裏付けがないところにある。私たちの知っている商品は、作物や生産物といった実体に裏付けられて市場で取引される。作物や生産物がもっている価値を基盤にして、その価格も決められてくる。もちろん作物の価格はときに暴落し、農家を苦しめるというようなことも起こるが、それでも作物があってこその価格であることに変わりはない。
ところが仮想通貨には、この作物や生産物にあたるものがないのである。にもかかわらず市場で売買され、買いが多ければ値上がりし、売りが多ければ値下がりする。こうして実体を伴わない取引が実現していく。
しかも問題は、仮想通貨のような性格が他の商品にも波及し、そのことが今日の市場経済を攪乱しているところにある。たとえば企業が発行する株もひとつの商品であるが、元々は企業業績という実態に合わせて株価は上下するものだった。ところが今日では単なる投機の対象になり、実体の裏付けなしに値上がりしたりするようになった。さらに困ったことに、日本では日銀が株の大量買いをつづけ、国の政策も動員しながら実体から乖離した株という商品の世界がつくりだされてしまった。さらに、いまでは金属や石油などの資源も投機の対象になり、仮想商品的性格をもつようになった。そうやって生まれていったのが現在のグローバル経済であり、ここでは仮想化した商品の世界が実体のある経済をときに破壊し、ときに損傷を与えるというようなことが日常的に起こるようになった。
オリンピックは、もともとは平和のためのスポーツ大会という実体のある理念をもっていた。ところが次第に変質し、商売と政治のための大会に変容していった。IOCや各国のオリンピック委員会は利権団体化し、他方で誘致する国(形式上は主催者は都市なのだが)は開催を政治的に利用しようとする。その道具としてオリンピックやパラリンピックが利用されている。こうしてもともとの開催の意義からすれば、すでにオリンピック、パラリンピックは仮想的商品のようにものになってしまったのである。もともとめざされていたような本質は失われ、しかしその本質があるかのような仮想の大会。残念ながらそれが今日の姿である。だからコロナ下においても、コロナに打ち勝ったオリンピックなどという仮想の空論が語られつづける。
私はオリンピックそのものを廃止すべきときがきたと考えている。仮想的商品が市場を支配し、実体のある経済が壊されていく今日の状況を変えていくためにも、である。
重要な記事
最新の記事
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
栃木県農業総合研究センターいちご研究所、村田製作所と実証実験を開始 farmo2025年10月15日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月15日