人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

農政:許すな命の格差 築こう協同社会

【特集:許すな命の格差 築こう協同社会】現地ルポ:JA 東京スマイル(1) 都会で取れたて野菜 直売所が都市農業PR2021年10月26日

一覧へ

東京23区内にあるJA東京スマイルでは、JAの農産物直売所が新たな野菜づくりの拠点になっている。同JAには3カ所の直売所がある。運営の仕組みは一般の直売所と変わりないが、大消費地のど真ん中にあって、店頭販売だけではなく移動販売車も運営。消費者に区内(地元)の野菜を届けるとともに、農業の大切さを消費者にアピールしている。(農協協会参与・日野原信雄)

駅前で地元野菜を売る移動販売車駅前で地元野菜を売る移動販売車

都会に産地 区民も驚き

東京スマイル地図「地元(東京都区内)に農業があるとは知らなかった」。直売所や移動販売車を初めて利用する区民は驚きの声を上げる。JA東京スマイルの管内の足立・葛飾・江戸川区は東京都の東にあり、千葉、埼玉県に接する。かつては大都市江戸の台所として、野菜の供給地だったが、昭和30年代の高度経済成長のもと、都市化が進み、農地は住宅地や工場用地に変わった。

多くの野菜が消えていくなかで、江戸川区の小松菜を中心とする軟弱野菜は生き残った。小松菜は徳川8代将軍吉宗が名付けたと言われる古い歴史を持ち、また江戸川の沖積土壌が栽培に適していたこと、最短では種まきから30日で収穫でき、高い収益が期待できることなどが背景にある。

都内の青果市場に近いことから個人出荷が多く、これは今も続いている。しかし出荷者が高齢化するにつれて、体力的に市場出荷が難しくなったことを受け、JAと葛飾区が連携し平成11(1999)年に「葛飾元気野菜直売所」がスタート。29年には足立区に「あだち菜の郷」、江戸川区には「えどちゃんショップ」を同時にオープンさせた。

直接販売で 生産者意欲

JAは施設を建て販売の業務を職員で支援しているが、直売所の利用規則等は直売部会が定め運営を行っている。現在部会員は3部会合わせて137人。手数料は5%で、令和2(2020)年度の全体の販売高は約8000万円。同JA経済営農指導部の石井義男部長は「野菜を作って、販売するところがあることは、生産者にとって大きな励みになる。自家用に作っていた人が部会に加入したり、作付けを増やすケースも出てきた」と評価する。

また、生産者の意欲に応えJAは移動販売車を運行。1tトラックに地元の野菜を満載し、江戸川区内の駅前など3カ所で販売。部会長も同行し地元野菜をPRする。

こうした直売活動は、一方で生産者と消費者とのコミュニケーションの場にもなる。「地元野菜とJAのファンづくりにつながる」と同部長は期待する。

直売所直売所1号店の「葛飾元気野菜直売所」

【JA東京スマイルの概要】
2001(平成13)年、東京都江東3区の足立農協、葛飾農協、江戸川農協の3農協が合併して誕生。
▽組合員数=1万4414人(うち正組合員4945人) 
▽貯金残高=3256億6000万円 
▽長期共済保有高=6176億2000万円
▽購買品供給高=3億8000万円 
▽販売品取扱高=8000万円 
▽職員数=305人(嘱託、パートを含む)(2021年3月31日現在)

(関連記事)
現地ルポ:JA 東京スマイル(2)眞利子伊知郎組合長に聞く 「都会の産地」守るJA に


特集:許すな命の格差 築こう協同社会

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る