農政:許すな命の格差 築こう協同社会
特集「許すな命の格差 築こう協同社会」を企画するにあたって2021年4月5日
新型コロナウイルス感染症が、日本で初めて確認され、日本社会を覆いつくしてから2年目に入りました。世界的に広がっているコロナ禍は、産業の国際分業と自由貿易によって「高度成長」を継続しようとし、破綻寸前だった「新自由主主義」の矛盾・脆弱さを白日の下にさらけ出したともいえます。
それは、富める国と貧しい国との経済的格差だけではなく、富める国においても富める者はさらに富、貧しいものはさらに貧困に陥るという所得格差のさらなる拡大を招いています。
日本においても、女性を中心に増加している非正規労働者に対して、労働シフトの削減による所得減や失業。そのことによる生活苦や孤独感から自殺する女性の増加。自宅勤務など在宅時間が増えたことによる家庭内DVや幼児虐待など、多くの問題が顕在化してきています。
さらに日本は、先ごろ明らかにされた世界経済フォーラム(WEF)の「ジェンダーギャップ2021」で、調査対象156カ国のうち120位(G7および東南アジア・太平洋地域最下位)と評価された「女性差別・ジェンダーギャップ」が、依然として根強く社会意識として存在するなど、人間としての命と尊厳が守られた社会とは言い難い状況にあります。
また、世界的にパンデミックに陥っている状況では、食料の国内供給を優先し、輸出を制限して、自国民の食料を確保するのは国家として当然であり、自由貿易の理念など存在しないに等しくなります。そうなったときに、食料自給率38%の日本国民の食料はどうなるのでしょうか。「農業は成長産業」と唱える政府が、国民の命を支えるために国内での食料を生産する農業を振興する有効な政策を実施しているとは言い難い状況にあると言えます。
そして、コロナから命を守るワクチンも、輸入しなければならないのが現実です。
日本政府は、国民の命と食料の安全保障を疎かにしてきたといえます。
コロナ禍で白日の下にさらけ出された、このような新自由主義の矛盾を克服し、人間の命と暮らし、尊厳が守られる社会を築いていくことが、いま求められています。その時に求められているのは、競争ではなく協同の力だと、私たちは考え、
持続可能な社会をめざして「許すな命の格差 築こう協同社会」
をテーマに、上半期の連載特集を企画しました。
具体的には、地域経済の要である農業を中心に、地域経済の創生に着実に取組んでいる農協や協同組合などを取材・発信することで、その成果はもとより課題などを、共有していただくことで、各地での取り組みが前進することのお役に立てればと考えています。
また、農業分野だけではなく、視野を広げて、多くの分野の識者から、協同組合がこれからの社会で果たしていくべき役割について、ご提言いただきたいと考えています。
農協など現場からのレポートと、識者からの提言を、定期的にJAcomおよび農業協同組合新聞で連載してまいります。
最新の記事
-
〔289〕しょうぶ味噌 JA南彩(埼玉県)【一品厳選】2021年4月17日
-
〔288〕しょいか~ご煎餅 JA千葉みらい(千葉県)【一品厳選】2021年4月17日
-
みどりの食料システム戦略2【今さら聞けない営農情報】第98回2021年4月17日
-
果樹の防除9 収穫期の防除【防除学習帖】第98回2021年4月16日
-
【クローズアップ:北海道酪農新時代】ホクレン生乳生産初の400万トン超 コロナ禍で販売強化が課題 農政ジャーナリスト・伊本克宜2021年4月16日
-
【JA人事】JAびらとり(北海道)(4月9日)2021年4月16日
-
【JA人事】JAびえい(北海道)(4月6日)2021年4月16日
-
【JA人事】JAすずし(石川県)(3月24日)2021年4月16日
-
(227)イタリアのコロナ対応をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年4月16日
-
ブランドいちご「越後姫」などが当たるキャンペーン JA全農にいがた2021年4月16日
-
母の日に秋田県産バラの花束を JA全農あきた2021年4月16日
-
3カ年計画総仕上げへ JA共済全国普及推進進発式2021年4月16日
-
青森、岩手など8府県13地域を指定棚田地域に 農水省ほか2021年4月16日
-
月極駐車場ポータルサイト「JAパーキングネット」提供開始 ジェイエーアメニティーハウス2021年4月16日
-
植物工場事業で新会社「フレデリッシュ」設立 北陸電力×大気社×農林中金2021年4月16日
-
大山の麓、老舗日本酒蔵の新ブランド「雨降(AFURI)」発売 吉川醸造2021年4月16日
-
新生活に手軽で便利な「カット野菜」人気ランキング発表 ローソンストア1002021年4月16日
-
庶民派食フェス「絶品グルメ屋台祭り2021」光が丘公園で17,18日開催2021年4月16日
-
持続可能な有機培土によるいちご栽培事例を公開 ココカラ2021年4月16日
-
バイオテクノロジーの市場規模 2028年にCAGR15.83%で拡大見込み2021年4月16日