農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
宮本岳志 日本共産党 衆議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年2月4日
宮本岳志 衆議院議員
〇宮本岳志
〇日本共産党
〇衆議院議員
〇選挙区:比例近畿ブロック
〇出身地:大阪府岸和田市
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
(1)3回目接種についての何の科学的な根拠もなく8か月とした政府方針見直しの遅れが高齢者3回目接種の遅れや感染拡大を引き起こしました。
・今後の課題...ワクチンの供給に努め、自治体を支援し、政府として最大限迅速接種を行う責任を果たすこと。
(2)今後の課題...地域の医療体制強化のため、打ち切られてしまった発熱外来への補助金や診療報酬加算など医療機関への支援を抜本的に強化すること。保健所の恒常的な人員増に向けた施策をおこなうことや地域医療全体の財政的支援を拡充すること。
(3)国民生活や経済活動の規制の補償...自粛と補償は一体の立場で、安心して自粛に協力できる体制が不可欠。
(4)検査体制の拡充について...重症化リスクの高い高齢者施設や保健所等に検査能力を重点的に充てるとともに、検査能力の抜本的拡充を急ぐこと。医療機関、高齢者入所・通所施設、学校、保健所等での定期頻回検査を国が全額費用負担すること。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
ワクチン・検査が遅れている現状を打開することに全力を挙げるとともに、内外の科学的知見と現場で起こっている問題に学び、方針を決めることが肝要です。合わせて、小学校休業等対応助成金の申請の簡略化・給付の迅速化や、事業者支援を抜本的強化など事業と暮らしにしっかりとした支援を行うべきです。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
政権は、コロナ禍の中にあって、医療機関の病床削減や統廃合を進めこと、75歳以上の医療費窓口負担2倍化などを行おうとしています。こうした社会保障の連続削減が「新自由主義の弊害」として悲惨な現状をもたらしたという反省に立ち、医療・公衆衛生など公的責任を果たすといった抜本的転換が必要です。
最新の記事
-
【特殊報】わけぎにイナーナネマルハキバガ 県内で初めて確認 広島県2023年12月4日
-
【特殊報】ピーマンに ピーマンえそ環紋病 県内で初めて確認 茨城県2023年12月4日
-
【特殊報】ウメにモモヒメヨコバイ 県内で初めて確認 茨城県2023年12月4日
-
鳥インフルエンザ 埼玉で3例目 鹿児島で4例目2023年12月4日
-
JA貯金残高 109兆6504億円 10月末 農林中金2023年12月4日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」熊本県ロケ第1弾 「大長なす」農家で農作業体験 JAタウン2023年12月4日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」クイズキャンペーン開始 JA全中2023年12月4日
-
野菜、鶏卵等の価格の高騰で農産物12.8%上昇、生産資材は下げ基調に 10月の農業物価指数 農水省公表2023年12月4日
-
「JAタウンバーチャル物産展 食レポ選手権!2023」9日に開催2023年12月4日
-
新規水稲用除草剤「アピロファースト1キロ粒剤」販売開始 シンジェンタジャパン2023年12月4日
-
JCPA農薬工業会の「蜜蜂フレンドシップ計画」に参画 住友化学2023年12月4日
-
新規水稲用除草剤「アクシズ MXジャンボ/エアー粒剤」新発売 シンジェンタジャパン2023年12月4日
-
JAかながわ西湘が協力 箱根小涌園・元湯 森の湯で「ゆず湯」13日から開催2023年12月4日
-
【人事異動】JA全農(2024年2月1日付)2023年12月4日
-
強保持力誘引結束機「テープナー」プレゼントキャンペーン実施中 マックス2023年12月4日
-
「幻の卵屋さん」埼玉エリアに2日から出店 日本たまごかけごはん研究所2023年12月4日
-
中身のわかるお買い得な「先取り新春福袋」予約受付開始 コメリ2023年12月4日
-
地域の課題に向き合う人たちを応援 「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」公募開始2023年12月4日
-
殺虫剤と水田の水温上昇 トンボ類に与える影響を解明 近畿大など研究グループ2023年12月4日
-
最新の農業用ドローンDJI「AGRAS T25」など無料実演会 福岡県飯塚市で開催 セキド2023年12月4日