農政:今こそ 食料自給「国消 国産」 いかそう 人と大地
【食と農への思い 校長先生100人に聞きました】三重県 菰野町立千種小学校2022年11月4日
【食と農への思いと農業者へのメッセージ】
菰野町立千種小学校 市川甲辰校長
<Q>学校では農業と地域の農産物の大切さをどう教えていますか? その特徴や狙いなどもお願いします。
校区の多くが市街化調整区域に当たります。「祖父が田をやっています」という児童が2割程度。「田に入って手伝ったことがあります」という児童は数名いるかいないかという現状です。
地域性を生かし、美土里の郷の方々に全面的にお世話になり、稲作や大豆栽培を総合的な学習の時間のカリキュラムに組み込み、社会科や理科などの教科や食育とも関連付け、一次生産者の思いや願いに触れ、収穫のうれしさ、自然とのかかわりなどを体験的に学ぶ場としています。
<Q>これからの日本の農業についてご意見があればお聞かせください。
食物自給率について、5年生で学習します。しかし、地域に目を向けますと、従事者の高齢化、若者離れ、雑草に覆われた休耕田の増加、業務委託、大規模委託を受けての集約的営農の現状など、農業を取り巻く将来像に先の見えにくさを感じています。
<Q>現場の農業者へのメッセージをお願いします。
わたしの2代前は専業農家でした。地域のほとんどの家がそうでした。私も子どものころは「どれだけ田んぼを作ったら、食べていけるの?」と、継ぐ気でいたのですが、今は田も埋め立てられ、家庭菜園程度となっています。
わたしにできること、わたしたちにできること。ほんの小さなことでもと考えると、地産地消を心掛けるとか、先祖から受け継いだ農地を荒らさない、引退後は土いじりを趣味としようかなど、今、私にできることとして考えつくところです。
持続可能な社会の根幹を支えている皆さんのおかげで、日々を送れているといっても過言ではありません。感謝です。
重要な記事
最新の記事
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日
-
クミアイ化学工業と米国Valent社、水稲用除草剤エフィーダの米国開発で業務提携2025年1月22日
-
肉の日に合わせお得なアソート「冷凍モスライスバーガー 肉の日セット」登場 モスバーガー2025年1月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 12月度供給高速報 日本生協連2025年1月22日
-
地上部生長から育種ほ場のテンサイ糖収量を予測 農研機構×東京大学2025年1月22日
-
人気キャラクターあさみみちゃんコラボ「メイトーのなめらかプリン」限定パッケージ登場 協同乳業2025年1月22日
-
高知県香南市、高知食糧、東洋ライス 包括的連携に関する協定を締結2025年1月22日
-
高知が誇る最高級メロン「IRODORI(彩り)」デビュー 近澤メロンランド2025年1月22日
-
可変施肥を支援 農業ドローン「AC102」提供開始 NTT e-Drone Technology2025年1月22日