人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

IPMの定着でシンポ 日本生物防除協議会2020年1月22日

一覧へ

 日本生物防除協議会は2月21日に「第4回日本生物防除協議会シンポジウム~IPMは実践から定着を目指す~ IPMに求められること、できることを語ろう」を開催する。

 IPM(総合的病害虫・雑草管理)とは、経済性を考慮しながら、化学農薬だけに頼るのではなく、耕種的防除や物理的防除など複数の防除手段を組み合わせた防除体系をいう。

 IPMの重要な手段の1つである生物農薬の利用は、実践段階から定着に向かいはじめている。このシンポジウムでは、具体的な事例から広がる利用場面を理解し、生物農薬を活用したIPMに求められていること、できることについて考える。

 シンポジウムの概要は次のとおり。
▽日時 2月21日(金)11時~17時

▽会場 東京都江戸東京博物館(東京都墨田区横綱1-4-1)

▽プログラム
◎基調講演「イオン農場の取り組み」 イオンアグリ創造(株) 福永庸明氏
◎特別講演「GAPとIPM」 認定NPO法人GAP総合研究所 武田泰明氏
◎特別講演「果樹栽培における天敵利用を考える~<W天敵>の成果と今後の課題~」 農研機構果樹茶業研究部門生産・流通研究領域虫害ユニット 外山晶敏氏
◎IPM事例報告
○「千葉県での梨におけるハダニに対するIPMプログラム」 千葉県農林総合研究センター病理昆虫研究室 清水健氏
○「大規模バラ園における生物農薬利用」 クニエダ(株) 國枝政嗣氏
○「外来生物クビアカツヤカミキリの生態と防除:生物防除の可能性を考える」 森林総合研究所森林昆虫研究領域 加賀谷悦子氏
○「トリジェネレイション型大型温室での野菜栽培とIPMの試み」 (株)サラ 小林健伸氏

▽定員  
  360人(先着順)
▽参加費
  3000円(講演要旨代として)
▽申し込み締切 
  2月14日まで(満席となった場合、その時点で締め切る)
▽申し込み方法
  日本生物防除協議会のウェブサイトの申し込みフォームから申し込む。

【申し込みフォームはこちら】

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る