農業イノベーションパイプライン販売見込み引き上げ BASF2020年3月23日
ドイツのBASFは3月19日、農業ソリューションのイノベーションパイプラインにおける販売見込みの最高額を75億ユーロ以上に引き上げたと発表した。
世界中で農業ソリューションに取り組むBASFの研究者
BASFは2029年までに、新規の種子と形質、化学的および生物学的農薬製品、デジタル製品、提供範囲を拡大する新しい製剤などを含む30以上のプロジェクトの立ち上げを予定している。
近年力を入れている農業ソリューションのための研究開発投資を基盤とした2020年の支出は、アグロソリューション部門で売上高の約11%を占める8億7900万ユーロの研究開発費を充当した2019年並みを予定している。
BASFアグロソリューション事業本部プレジデントのヴァンサン・グロ氏は「生産者と環境の両方に利益をもたらす製品とソリューションを特定し開発するため、継続的に投資していく」と話している。
BASFのイノベーションパイプラインは、現在の農業課題に対応するため、「大豆・トウモロコシ・綿」「 小麦・キャノーラ(アブラナ)・ひまわり」「 米」「 果物・野菜」の4つの作物栽培に新しい技術とソリューションの焦点を当てる。
BASFの研究開発イノベーションの強みの一例は、「小麦・キャノーラ(アブラナ)・ひまわり」を含む作物栽培システムにおけるパイプラインプロジェクトを通じて実証され、約120億ユーロの市場規模に対応。この市場で、水や農薬をほとんど必要としない干ばつや暑さに耐性のある作物だけでなく、気候耐性があり、高い収量を得られる農業のための革新的なソリューションを開発している。
同社のイノベーション事例は以下の通り。
◆除草剤
世界中の生産者が、効果的な雑草管理へ継続してアクセスできることを保証するため、二つの新しい除草剤の有効成分、LuximoとTirexor(ティレクサー)を開発。2020年以降、主に小麦生産者に、制御が困難な草や広葉雑草を管理する新たな可能性をもたらす。また、除草剤に耐性のある雑草を管理し、不耕起農法のようなCO2排出量を削減する農法を可能にする、新たな作用機作に取り組んでいる。
◆ 殺菌剤
高度な規制基準を満たし、園芸作物と穀物類で、防除困難なさまざまな病害に対して優れた防除効果を発揮するRevysol(レビゾール)を発売。また、住友化学と共同開発した新規殺菌剤Pavectoは、生産者にとってユニークな耐性管理のツールとなる。
◆殺虫剤
殺虫剤ポートフォリオをさらに拡大し、生産者にさらなるソリューションを提供するため、三井化学アグロと共同で、Broflanilide(ブロフラニリド)を開発した。2020年以降に発売される新しい有効成分は、生産者がジャガイモ甲虫などの害虫から園芸作物や畑作物を守るのに役立つ。ブロフラニリドは、最近発売された殺虫剤Inscalis(インスカリス)とともに、同社が今後10年間にわたって展開する殺虫剤におけるイノベーションの一部となっている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日