大豆生産者に包括的防除を提案「ワンサイドP乳剤」販売 BASFジャパン2021年2月17日
BASFジャパンは、イネ科雑草除草剤の「ワンサイドP乳剤」を同社が販売することについて石原バイオサイエンスと合意し、2月16日から販売を始める。

「ワンサイドP乳剤」は、フルアジホップPを有効成分とする選択性茎葉処理型除草剤。一年生・多年生のイネ科雑草に高い防除効果を発揮し、作物選択性に優れ、広葉作物にはほとんど影響を及ぼさない。雑草茎葉部から速やかに植物に吸収され、耐雨性に優れ、有効成分が植物体内を速やかに移行し根まで枯らすことができる。また、ススキ、チガヤ、外来雑草ジョンソングラス(セイバンモロコシ)など大型イネ科雑草にも効果を発揮する。
同社は、様々な作物を対象に除草剤を提供。中でも大豆向けの除草剤に、「バスタ液剤」「プロールプラス乳剤」「フィールドスターP乳剤」「パワーガイザー液剤」「BASF大豆バサグラン液剤」などがある。さらに、「ワンサイドP乳剤」が加わったことで、播種前から生育期まで、大豆栽培のあらゆる時期で必要となる除草剤を、包括的にら提供する体制が整った。
BASFジャパン アグロソリューション事業部マーケティング部ディビジョンヘッドの野田信介氏は「大豆は地域によって問題となる雑草の種類や特性が異なるため、土地ごとに防除体系を組む必要がある。BASFは幅広い製品ラインナップを活用し、その土地や個別の大豆生産者のニーズに応じて体系的な雑草防除のソリューションを提案する」と説明している。
最新の記事
-
【特集:東日本大震災10年 命を守る協同組合】インタビュー:農協は大局的視野を 地域守る自力を磨け 白井聡 京都精華大学人文学部専任講師2021年3月9日2011年3月11日の東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から10年が経った。地震と津波そして原発事故によって、地域経済を支える農林水産業は大...
-
県内で初めてクマモトネグサレセンチュウを確認 広島県2021年3月9日
-
秋田こまちストップ安と食味特A落ちの関連性はあるのか?2021年3月9日
-
【クローズアップ:Jミルク3カ年計画】家族酪農基本に10年展望 環境配慮へ専門チーム始動2021年3月9日
-
肥料銘柄 550を24銘柄に集約-JA全農の改革実績【購買事業】2021年3月9日
-
准組合員の事業利用 「組合員の判断」-農水省2021年3月9日
-
不断の自己改革実践で特別決議-JA全中2021年3月9日
-
給付還元利率 「制度」で0.65%-JA全国共済会2021年3月9日
-
国産農産物のフレーバー 米粉のかりんとう「こめカリッ」新発売 JA全農2021年3月9日
-
いまが旬・佐賀県産アスパラのオリジナルメニューが好評 JA全農2021年3月9日
-
デジタル化とデータ活用で課題解決へ JAグループなど三者と連携 テラスマイル2021年3月9日
-
「北海道地チーズ博」原宿・表参道の10店舗で特別メニュー提供 ホクレン2021年3月9日
-
植物性たんぱく強化飲料「キッコーマン SoyBody 」新発売2021年3月9日
-
六本木から佐賀の美味しい魅力発信 アマンドとコラボイベント開催2021年3月9日
-
福井の海の幸・山の幸を堪能 東京・銀座で「敦賀若狭フェア」開催2021年3月9日
-
信州・諏訪の地酒「横笛」毎月異なるテーマで楽しめる「春の頒布会」開始2021年3月9日
-
「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権2021」開催中 日本酒造組合中央会2021年3月9日
-
有機・無農薬の野菜で6次産業に取り組み「氣賀澤農園」コーポレートサイト開設2021年3月9日
-
東北被災3県の食材が毎月届くサービス開始 ポケットマルシェ2021年3月9日
-
にんにくの需要増で「北海道 雪の下にんにく」発売 ファーマインド2021年3月9日
-
近江牛の老舗がクラウドファンディング 好評につきリターン品追加2021年3月9日