新たな水稲用除草剤「サキガケ楽粒(らくりゅう)」の効果は? 購入した生産者に聞く2024年9月30日
北興化学工業株式会社が開発した水稲用除草剤「サキガケ楽粒(らくりゅう)」。今年から利用している高知県長岡郡本山町の「本山町特産品ブランド化推進協議会」会長の川村隆重さんと協議会メンバーの松葉晶夫さんに話を聞いた。
本山町特産品ブランド化推進協議会 松葉晶夫さん(左)、川村昇平さん(中)、川村隆重さん(右)
県北にある本山町は豊かな自然に囲まれた中山間地域で、特別栽培米「土佐天空の郷」を栽培している。本山町特産品ブランド化推進協議会会長の川村さんは水稲4・5ha、ショウガ1ha、サトイモ0・5ha、他にサツマイモとヤーコン0・5haを栽培している。特別栽培米「土佐天空の郷」は協議会メンバー35人で32ha栽培しており、川村さんも3haの作付けをしている。
「サキガケ楽粒」との出合いは、松葉さんがJA高知県主催の新しい除草剤の紹介デモ散布に参加したことがきっかけだ。そこで、北興化学工業のサキガケ楽粒を見て驚いた。田んぼに入らず畦畔の1辺からの散布で除草が出来る事と、何よりノビエ防除に効果が高いと聞き、川村さんは4ha、松葉さんは2・5ha分のサキガケ楽粒を購入し使用した。
水稲の作業は忙しく、代かきを5月の連休から開始し、2日後には田植えを順次行う流れとなる。サキガケ楽粒は田植え後1週間から10日後に風上一辺処理した。簡単に散布でき、拡散するのも実感できた。例年困っている雑草はノビエ、ホタルイ、クログワイ、オモダカ。特にノビエの除草には困っており、昨年まで約10年続けて2成分のジャンボ剤を使用していたが、8月の暑い時期に1カ月程かけて田んぼにノビエ抜きに入っていて、しんどかったという。今年はサキガケ楽粒を使用してノビエの発生もなく、除草作業に田んぼに入っていない。川村さんは「抜群に効いた。」と満足そうに話した。
試験で使用したワザアリ楽粒の散布ほ場 左図:(散布14日後) 右図:(散布46日後)
来年以降の楽粒の使用について、「効果が良かったので使用したい。これだけ効果が良いなら協議会のメンバーにも勧めていきたい」と二人は話した。
特別栽培米に取り組むにあたり、成分数に限りがあるため残草対策の中期剤が使えず大変困っていた。このような状況の中で3成分のサキガケ楽粒と出合い、その除草効果を目の当たりにして光明が見えた。北興化学工業から楽粒タイプの2成分「ワザアリ楽粒」の展示ほも設け、こちらもサキガケ楽粒と同様にノビエには抜群に効果があった。「来年はどちらの楽粒を使用するか協議会メンバーと検討したい」と川村さんは笑顔で話した。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(9月1日付)2025年9月1日
-
「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日
-
コシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
千葉農業機械大展示会 10月24、25日に開催 50回記念で一般客も来場促進 JA全農ちば2025年9月1日
-
共同購入コンバイン整備研修会を開催 実機で特徴・性能や点検・整備方法を学ぶ JA全農おかやま2025年9月1日
-
そごう横浜店で「徳島のすだちフェア」 9月7日まで開催 徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(5)2025年9月1日
-
食料・農業・地域政策推進山形県要請集会に参加 JA鶴岡2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
ブラウブリッツ秋田との「元気わくわくキッズプロジェクト」 梨収穫・稲刈り体験の参加者募集 JA全農あきた2025年9月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(9月1日付)2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
-
令和7年度岡山県花き共進会を開催 最優秀賞は新見市の黒笹明氏 岡山県花き生産協会2025年9月1日
-
富良野市、新篠津村、帯広市「企業」と「地域」つなぐ農業体験バスツアー開催 北海道2025年9月1日