新型コロナ先行の中国 終息後は外食市場で「リベンジ的消費」 エヌピーディー・ジャパン2020年4月14日
外食・中食市場を調査・分析し消費者動向などの情報を提供するエヌピーディー・ジャパン(東京都港区)は4月13日、中国の外食・中食市場における新型コロナウイルスの影響分析レポートを公表した。
中国の外食・中食市場の2020年1~2月の売上高は、新型コロナウイルスの感染拡大により28%減となった。外食が控えられる中、出前の需要が大きく伸び、1月の出前市場規模は、前年同月比で20%以上増加。出前の利用シーンや店舗選択の理由にも変化があり、終息後には消費意欲を爆発させる「リベンジ的」消費が見られるという。
◎中国外食・中食市場の2020年1~2月の売上高は28%減
調査によると、春節の連休直前に新型コロナウイルスが発生した中国では、感染拡大により、22都市の外食・中食市場規模が、前年同期比で28.1%減少し、客数は、26.2%減少。例年なら繁忙期のフルサービスのレストランは、特に大きな影響を受け、一部のレストランは一時的に休業し、影響は2月いっぱい続いた。
◎出前の売上が20%以上増加、店の利用シーンや選択理由にも変化
外食が控えられる中、出前の需要が大きく伸び、1月の出前市場規模は前年同月比で20%以上増加した。2019年までの出前利用と比べ、シーンや店舗選択理由にも変化が見られ、グループでの喫食用、夕食用での出前利用が増加。これまで利用の少なかったファミリーの夕食や中高年層の新たな利用者が増えた。
また、店舗の選択理由では、価格やスピードより、料理のおいしさや好みの味を求めてレストランを選ぶ比率が高くなった。家にこもりきりになる中、これまでの外食の代わりに食の欲求や娯楽としての楽しみを出前に求めるようになったといえる。
◎終息後には「リベンジ的」消費
武漢市でのロックダウン開始から25日後の2月17日から、中国政府は、特定地域での通勤再開を許可し、2月末からレストランが業務の再開を始めた。外食などを我慢してきた消費者による「リベンジ的」消費で急激な回復が見られ、人気の鍋レストランやBBQレストラン、中国クイックサービスレストランなどには再開当日から長蛇の列ができた。
こうした結果から、The NPD Group(エヌピーディーグループ)の中国フードサービスエキスパートは、コロナウイルス感染拡大の影響からレストランが回復するためのポイントとして、4つの項目を挙げている。
(1)来客を増やすためのより割引率の高い価格割引を実施
職場再開に伴い、顧客を取り戻すためのプロモーションまたはマーケティング活動が必要
(2)ライブ動画配信サービスを活用し、ブランド認知を維持
消費者とのオンラインインタラクションを通じてブランドの愛着を高める
(3)新商品または新サービスでオンライン市場を拡大
消費者に衛生的で便利な食事環境と食品を提供、アピール
(4)ターゲットを据える
特定のシーンを訴求したグループ向けセット、または会社員・公務員の1人用の特別なセットを発売する
同調査のレポート本編(ダイジェスト版:全20ページ、無料)は、以下請求フォームからダウンロードできる。
重要な記事
最新の記事
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日