人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
イソクラスト_フロアブル_SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

前年比103.5%豆乳類の7~9月期生産量日本豆乳協会2020年11月9日

一覧へ

日本豆乳協会は、7~9月期の豆乳市場の動向を検証し、豆乳類全体の生産量は、11万3565kLを達成。前年同期比103.5%となり、「豆乳(無調整)」を中心に市場が伸長していることがわかった。

豆乳類を分類別に見ると、最も伸び率が高いのは「豆乳(無調整)」で、生産量は3万2630kL(114.9%)となった。また、生産量が最も多い「調製豆乳」は、ほぼ前年並みの5万4953kL(99.9%)、「果汁入り豆乳飲料」は、4830KL(103.8%)、コーヒーや紅茶などの「フレーバー系の豆乳飲料(その他)」は、1万6929kL(99.8%)となった。一部、前年とほぼ同様のカテゴリーもあったが、全体では豆乳生産量は順調に拡大しており、出荷量でも生産量と同様の傾向を示している。一方、主に業務用として生産している「その他」に分類される豆乳では、外食自粛が続いていることもあり、2020年に入り低迷していたが、7~9月期では、4222KL(90.9%)と、ほぼ昨年レベルに戻っている。

同協会は7~9月期では、引き続き新型コロナウィルスの影響で宅内需要が増加傾向にある中、豆乳市場は、健康志向の高まりから、飲用や料理での需要が伸び、利用者が拡大していることが要因として挙げている。特に、料理需要の多い、豆乳(無調整)の1Lのパッケージを中心に生産量が増加しており、家庭内での消費量が大幅に増加したと分析。一方、在宅勤務が増え、オフィス街でのコンビニエンスストアでの豆乳の消費量は減少したことから、調製豆乳の微減につながっているとしている。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る