震災から10年の軌跡を語る「だから、私は今日も畑に立っている」公開 STL2021年3月4日
トゥルースピリットタバコカンパニーが運営するSHARE THE LOVE for JAPAN(STL)は、2021年の活動開始から10年目を迎え、年間を通じて10周年企画を展開。その第一弾として3月11日から、「だから、私は今日も畑に立っている」を同サイトで公開する。

STLは、有機農業や自然栽培の農業など「大地にやさしい農業」を応援するプロジェクト。2011年、東日本大震災で移住を余儀なくされた農家を支援することから活動が始まった。10周年企画では、活動の原点に立ち返り、立ち上げ時から参加している農家の声を、11組12人のインタビューで届ける。
登場する農家は、それぞれ事情は異なるが、震災後に長年培ってきたほ場を離れ、新しい土地でも"大地にやさしい農業"にこだわり、土づくりにゼロから取り組み、自分の農業を立ち上げた人たち。インタビューでは、移住から5年目に収録した過去の映像も盛り込まれ、2011年の震災当時の心境や、現在に至る自身の生き方、農業へ取り組む思いについて語っている。

「仲間との別れと覚悟」「移住後、思うように作物ができず、再移住を決断」「新しい土地で苦しんだ土壌の違い」「それでも、ようやく納得できる作物ができるようになった喜び」など、新天地での悪戦苦闘の中から産まれる作物への思いとそれを届けて食べてもらえる喜びに加えて、農を核とした地道な暮らしを丁寧に紡ぐ姿を垣間見ることができる。
STLは設立から10年を経て、顔の見えるフラットな農家のネットワークが、全国で80人を超える規模となった。10周年企画として同インタビューを皮切りに、秋には書籍の発刊、出版記念のマルシェイベントなどを計画。今後は、「役立つ、機能するユニークな農業コミュニティー」として、農業界でより開かれた存在となることをめざしている。
(画像)
01:
02:
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日