2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
日本共産党は「物価高騰から暮らしを守り、平和で希望が持てる新しい日本を」と掲げ、消費税の5%への減税などを打ち出している。農政に関しては、まず米問題にスポットを当て、「米の価格高騰を抑え、安定供給に国が責任を持つ」と強調している。
米価高騰招いた自民党農政を転換
共産党は「深刻な米不足が米の価格高騰を引き起こした」とし、価格高騰と米不足は自民党の失政だと指摘する。そこから「減反・減産から増産への転換、市場まかせから国が責任を持って安定供給をすすめる農政への大転換が必要」と主張している。
「増産でゆとりある需給・備蓄を確保」し、「供給不足が生じたら備蓄米を機敏に放出し、増産による値崩れが起きそうなときは買い入れで暴落を防ぐことが必要」とする。そのため、備蓄米を「少なくとも200万トン以上」に増やすという。
米農家への「価格保障・所得補償」の充実も掲げ、「米生産者に生産費の平均と販売価格(農家手取り)の差額を補てんする制度を創設」、当面、「最低でも農家手取り60キロあたり2万円~2万数千円を保障」するとしている。そのため農水省予算を1兆円増やし、食料の安定供給に責任を持つ政治を進める。米の輸入拡大には反対する。
農業を基幹的生産部門に
農政全般では「効率優先の農政の転換で、持続可能な農業と農山村を再生し、食料自給率の抜本的向上を図ります」とし、「安倍政権以降の農政」を「TPPなど巨大な農産物の輸入自由化を次々に強行したうえ、効率一辺倒で農業の大規模化や企業参入を優先し、大多数の家族経営を切り捨てて」きたと批判している。「農業つぶしの無責任な政治を終わらせ、農業と農山村の再生、食料自給率の向上に踏み出すことはまったなしの課題です」としている。
そうした課題解決のため、農業を基幹的生産部門に位置付け、農業と農山村を再生するため、以下のような思い切った農業保護政策を実施する。
・食料の外国依存をきっぱり転換し、早期に食料自給率50%台を回復し、引き続き60%台をめざす
・競争力・効率一辺倒ではなく、国土の多面的な利用、環境・生物多様性・食の安全に配慮する人と環境にやさしい持続可能な農業をめざす
・大規模も中小規模も含めて多様な家族経営が営農を続け、暮らし続けられる農山村、新規参入者や移住者が元気に暮らせる農山村をめざす
・米・麦・野菜・果樹などと畜産が結びつく耕畜連携、地域循環型の農業を重視し、水田の多面的利用をめざす
・農林業の生産とともに加工・販売、自然エネルギーなど地域の資源を生かした循環型の経済で農山村での雇用や所得の機会を増やす
「改革」押し付けではなくJA支援
JAに関しては「担い手の育成、集落営農への支援、資金の確保、生活物資の供給など農村社会のインフラとしての総合農協の役割は重要です。政府の規制改革推進会議などが執拗に持ち出す、単位農協からの信用・共済事業の分離、准組合員制度の見直しなどは、総合農協を解体に導き、農業・農村市場への内外の農外企業の進出の道を広げるためのものです」とし、「財界主導の農協『改革』のおしつけに反対し、農協の自主性・独立性を尊重、組合員・役職員が力をあわせて協同組合としての原点に立った役割を果たせるよう、国や自治体も協力し、支援します」としている。
重要な記事
最新の記事
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】ショウガ褐色しみ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【注意報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年10月10日
-
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート2025年10月10日
-
コシヒカリ3万3000円に JA常総ひかりが概算金改定 集荷競争激化受け2025年10月10日
-
大豆の吸実性カメムシ類 甲信、東海、北九州一部地域で多発 病害虫発生予報第8号 農水省2025年10月10日
-
(456)「遅さ」の価値【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月10日
-
「いちご新規就農者研修事業」2026年度研修生、若干名を追加募集 JA全農岐阜2025年10月10日
-
10月23日に生活事業総合展示会 贈答品や暮らしを豊かにする事業を提案 JA全農いばらき2025年10月10日
-
本日10日は魚の日 岡山県産「冷凍かき」など90商品を特別価格で販売 JAタウン2025年10月10日
-
収穫が遅れた完熟の「黄かぼす 食べて応援企画」実施中 JAタウン2025年10月10日
-
国消国産の日 一斉行動日イベント「国消国産×防災」開催 JA全中2025年10月10日
-
「日産ビオパーク西本郷」と「小野田工場ビオトープ」が環境省「自然共生サイト」に認定 日産化学2025年10月10日
-
「えひめ・まつやま産業まつり-すごいもの博 2025-」に出展 井関農機2025年10月10日
-
まるまるひがしにほん 宮城県「登米市物産展」開催 さいたま市2025年10月10日
-
農業・食品特化の合同企業説明会「食品・農業就活サミット」27卒向けに開催2025年10月10日
-
東京産農林水産物を味わい、体験「東京味わいフェスタ2025」開催2025年10月10日