口に入れても大丈夫 米と野菜から生まれた「おやさいクレヨン」誕生2021年4月15日
環境に配慮した製品を作るブランド「mizuiro.inc」は、米と野菜からできた安心安全なクレヨン「おやさいクレヨン」をクラウドファンディングの「キックスターター」で紹介している。
色の名前は原材料のやさいから!「きゃべつ」「ごぼう」など
「おやさいクレヨン」は、子どもが口に入れても問題ないように、母親がDIY精神で作ったクレヨン。玄米の精米時に発生する「米ぬか」から採れる液体状の「米油」と、固形の「ライスワックス」を原材料に作られている。「野菜そのもの」の色であることから、「緑色」や「黄色」ではなく、「きゃべつ」や「にんじん」など野菜の名前が色に付けられている。
クレヨンを手にして、色を塗ると、馴染みある野菜の香りがほんのりと立ち上がり、少しザラザラとした描き心地は、土や野菜を触ったときの感触を思わせる。野菜は、地元青森県産を主に使い、市場に流れない「規格外品」や「端材」をできる限り活用することで、食品循環をめざしている。
JIS規格と欧州玩具規格のEN71-4もクリアしており、クラウドファンディングでは、日本発のエコ製品を欧米に広めるため、英語表記パッケージなどの製作資金として、100万円を支援目標額として募っている。500円から支援でき、2000円でクレヨンセットとオリジナルポストカードが送られる。
重要な記事
最新の記事
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第115回2025年11月17日 -
移動スーパーとくし丸「食と農をつなぐアワード」で「大臣官房長賞」受賞2025年11月17日 -
スーパーの米価 2週連続の上昇 5kg4316円2025年11月17日 -
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」信州が誇る「信州和牛」を堪能 JAタウン2025年11月17日 -
流通関係者・消費者の声に耳を傾ける「お米の流通に関する有識者懇話会」開催 JA全農2025年11月17日 -
大阪駅で「みのりみのるマルシェ 和歌山の実り」22日に開催 JA全農2025年11月17日 -
生活に1割の「農」を「91農業」インスタグラム開設 JA全農2025年11月17日 -
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 青森で開催 JA全農2025年11月17日 -
「おこめ券」が泣いている【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月17日 -
菅井友香が海道農業の魅力に触れる『ハイスクールキッチン』公開 ホクレン2025年11月17日 -
副理事長を公募 農研機構2025年11月17日 -
鋼材によるため池堤体補強工法 解説マニュアルを公開 農研機構2025年11月17日 -
シンジェンタジャパン初の農業用種子処理機「ゲペット」北海道で受注開始2025年11月17日 -
「DEEN Christmas Dinner Show 2025」ペアチケット抽選キャンペーン マルトモ2025年11月17日 -
冬のジビエの味覚をアピール「やまなしジビエフェア2025」開催 山梨県2025年11月17日 -
都市部の大学生へ「私の生き方探求プログラム」地域体験とワークショップ実施 雨風太陽2025年11月17日 -
「農業機械用伝動Vベルト設計計算プログラム実践講座」開催 バンドー化学2025年11月17日 -
冬休みに「おしごと体験」稲城市の特別施設で商品を仕分け パルシステム2025年11月17日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月17日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月17日


































