行田市の田んぼアート収穫米で「カレーうどん」製造 尾西食品2021年5月27日
尾西食品株式会社(東京都港区)は、ギネス世界記録に認定された「世界最大の田んぼアート」(面積2万7195平方メートル)を作る行田市農政課が運営する「田んぼアート米づくり体験事業推進協議会」と、「Edible Artプロジェクト」(=食べられる芸術プロジェクト)を展開。田んぼアートから収穫する米を使い、同社の技術を活かしたアレルギー対応の長期保存可能な米粉めんの「カレーうどん」を製造する。
「田んぼに甦るジャポニスム~浮世絵と歌舞伎~」
田んぼアートのデザインを施したカレーうどんのパッケージ
同プロジェクトは、「田んぼアート米づくり体験事業推進協議会」の取組みを発展させ、コロナ禍による「米余り」などフードロス問題などの解決をめざすもの。世界最大の田んぼアートを実施できる行田市で「田んぼアート」をデザインし、日本の魅力を国内外に伝える。さらに収穫した埼玉県の米「彩のかがやき」は米粉に加工し、「長期保存可能なカレーうどん」にすることで、様々なイベント出の配布や防災の啓発品などに活用される。
田んぼアートは、「田んぼに甦るジャポニスム~浮世絵と歌舞伎~」をテーマに「浮世絵」と「歌舞伎」を描き、「田んぼ×文化芸術」という新しいジャポニスムを見せる。見頃は7月中旬~10月中旬。なお、同事業は、令和3年度日本博イノベーション型プロジェクトに採択されている。
重要な記事
最新の記事
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日