人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

「STOP!フードロス」キャンペーン開始 ベルグリーンワイズ2022年5月20日

一覧へ

青果物包装資材を製造・販売するベルグリーンワイズは、フードロス削減の重要性を伝える販促ツールを無償提供するなど、店頭イベントを企画提案する「STOP!フードロス」キャンペーンを始めた。

店頭で行われている「STOP フードロス活動」の取り組み店頭で行われている「STOP フードロス活動」の取り組み

日本の食料自給率37%は農林水産省2020年度カロリーベースによる推計値は過去最低の水準で、G7のなかでも食料自給率が著しく低い。一方、日本の食品ロスは年間570万トン発生しており、これは世界の食料援助量2020年で年間約420万トンの14倍に相当する。

同社は、7月23日を日本「鮮度保持の日」として日本記念日協会に登録。SDGsのターゲットの一つに盛り込まれた「2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の1人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食料の損失を減少させる」という目標に向けて、「STOPフードロス活動」を実施している。

ベルグリーンワイズの「STOP フードロス活動」ベルグリーンワイズの「STOP フードロス活動」

「好き嫌いをせずに残さず食べよう」「必要な時に必要な分だけ作りすぎはロスのもと」など、主に身近に出来る取り組みを伝えており、中でも、家庭からでる食品ロスで上位を占める「青果物」の廃棄を減らすため、野菜や果物の鮮度を守る袋を配布する活動にも取り組んでいる。同社の鮮度保持袋「オーラパック」は、野菜の鮮度が守られるため、野菜本来のおいしさを保ったまま食べられ、家庭から廃棄されるフードロス削減にもつながる。また、全国の小売店などと店頭で「STOPフードロス活動」を伝えるイベントを企画提案し、フードロスに関する消費者の意識の向上と、削減にむけた行動を促している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る